メンバーズ
株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、第5世代移動通信システム「5G」によるIoTやスマートデバイスの普及・拡大に対応すべく、AI技術とUX(ユーザーエクスペリエンス)(※1)デザインから顧客体験の向上を実現するアプリ開発専任チームをウェブガーデン北九州に創設、サービス提供を開始いたします。
■背景と目的
通信回線の5G化により超高速大容量通信が実現されることで、ウェアラブル端末のみならず家電製品や自動車といった従来の製品とインターネットが接続されるIoT時代が本格化します。また多くの先進企業が開発するAIプラットフォームは、今後も爆発的に進化し、企業と顧客のエンゲージメントのあり方が更に変化すると予想されます。
このように5G時代の到来、デバイスのIoT化、AI技術の爆発的進化は、生活者の行動と企業のデジタルマーケティングにも大きな影響を与え、それにより現在の顧客体験の中心であるスマートフォンアプリも生活者の行動変化に合わせたものに進化していく必要があります。
これまでも様々なスマートフォンアプリが企業からリリースされましたが、従来のアプリ開発手法では、顧客視点での設計・開発や運用による品質改善が不十分であり、「作って終わり」のアプリとなるケースが多々見受けられました。
今後の環境変化により、複雑にネットワークされるIoT上で動作するアプリを利用してもらうためには、AIとIoTの多様なプラットフォームを理解した横断的な技術力と、生活者のニーズに即したUXデザイン能力の組み合わせが必要となります。
これまでメンバーズは、ユーザーリサーチ企業である株式会社ポップインサイトの子会社化をはじめ、各種のUXデザイン手法を標準的に導入する取組みを進めるとともに、Webサイトを中心とした運用サービスを通じて、様々な企業に対して顧客体験の向上を支援してまいりました。また、地方への拠点展開に関しても積極的に行なっており、「ウェブガーデン北九州」は高専出身者を中心として優秀なエンジニアを数多く採用・育成しています。
上記の背景よりメンバーズでは、5G時代を見据え、IoT・スマートデバイスアプリ領域の専任チームをウェブガーデン北九州に創設し、AIやIoTなどのテクノロジーに関する研究や、これまで培ったUX視点でのノウハウを活用し、顧客体験の向上を目指したIoT・スマートデバイス用アプリケーション開発サービスの提供を新たに開始します。
■サービス概要
・IoT・スマートデバイスアプリ開発・運用
AI技術とUXアプローチを組み合わせて、IoTやスマートデバイスアプリを開発します。その後の活用支援として、ログ分析やユーザー評価を組み合わせたアジャイル型改善を行い、「作ったあとも顧客体験を向上し続ける」アプリをご提供いたします。
・5G・AI・IoT分野の研究
5G・AI・IoTの活用により、顧客体験の飛躍的な向上ができると考え、情報収集と実証実験を行います。これらの技術を活用したIoTやスマートデバイスにより、顧客リレーションのさらなる高度化、自動化を目指していきます。
※1 製品やサービスなどを利用するにあたって得られる「体験・経験」
■株式会社メンバーズ
所在地:東京都中央区晴海一丁目8番10号
晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階
代表者:代表取締役社長 剣持 忠
資本金:885百万円(2019年3月末時点)
URL:https://www.members.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/Memberscorp
Twitter:https://twitter.com/Members_corp
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社メンバーズ
広報担当 鈴木
TEL 03-5144-0660 / mail: press@members.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Tag
関連する記事
- 株式会社Algoage、CTO直下の生成AI研究開発チームを設立
- 「生成AIの著作権問題と実務上の留意点」と題して、三浦法律事務所 弁護士 池村 聡氏によるセミナーを2023年6月29日(木)に開催!!
- 購買データを活用したLINE公式アカウントでの高度なレコメンデーション・メッセージ機能を提供開始
- 【国内経路検索サイト初※】「駅すぱあと for web」がChatGPTを活用した「お出かけAI(β版)」の提供を開始します
- Clipkit(R)︎がGPT-3.5を活用した記事作成AIアシスタント機能(β版)提供開始
- AIキャラ「N(エヌ)」の声優が決定!『NEN STUDIO』×声優事務所ステイラックによるオーディションの結果を発表!