株式会社chipper
EC/D2Cを中心とするマーケティング総合支援を行う株式会社chipper(本社:東京都品川区、代表取締役:十時悠径)は、人工知能技術ChatGPTを利用したSEOメディア記事自動作成ツールのβ版の提供を開始いたします。
ChatGPTとは
ChatGPTとは、AIが人間のように文章を生成したり、質問に答えたりすることができるプログラムです。OpenAIが提供するAPIを利用することで、開発者がアプリケーションやサービスに組み込んで使用することができます。
ChatGPTを利用することで、手間のかかる記事作成作業を大幅に短縮することができ、適切なキーワードを含んだ文章を生成することができるため、SEOに効果的な記事を作成することができます。
なぜツール開発をしたか
chipperでは戦略設計やリサーチのみではなく、Web集客の手法としてSNSやSEOに関する支援を強化して参りました。
一方でSEOライティングについては多くのステップが存在するため、現実的に工数の削減に限界があります。その工数を割くことができず運用を断念し、集客に限界が生じてしまうお悩みをよく伺っておりました。
本ツールにより、その問題の抜本的な解決が可能です。
既に月間1,600万PVを誇る既存クライアントを始めとした複数社でテスト導入中で、効果的な記事のライティングを従来の10分の1程度の時間に圧縮できることを確認できています。
どのようなツールか
一般的なSEOライティングは下記の10ステップで構成されています。
キーワードリサーチ: トレンドや検索頻度、競合状況などから適切なキーワードを選定する。
タイトルの作成: キーワードを含む適切なタイトルを作成する。
コンテンツ計画: 記事の構成やポイントを決定する。
調査: 対象のトピックに関する詳細な情報を調べる。
概要の作成: 調査した情報をもとに記事の概要を作成する。
本文の作成: 概要をもとに詳細な本文を作成する。
キーワードの適切な配置: 本文に適切なキーワードを配置する。
インタラクティブな要素の追加: 記事に画像やグラフなどのインタラクティブな要素を追加する。
エラーチェック: 記事のスペルミスや文法エラーをチェックして修正する。
リンクの追加: 他のサイトや記事とのリンクを追加する。
このうち、最も工数のかかる2~7を自動化により圧縮することができます。
また、本日より、こちらの自動化ツールのβ版サービスの提供を開始します。
お気軽にフォームよりお問い合わせください。
なお、本リリース文の50%以上はChatGPTによりライティングされています。
■会社概要
会社名:株式会社chipper
所在地:東京都品川区西五反田3-15-6 リードシー目黒不動前ビル4階
代表者:十時 悠径
設立:2017年2月20日
URL:https://corp.chipper.co.jp/
事業内容:D2C事業共創パートナー事業、Webマーケティング支援
お問い合わせフォーム:https://corp.chipper.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Tag
関連する記事
- AWSクラウドコンピューティング教材を開発し、次世代基盤技術教育の拠点校である仙台高専に提供
- ChatGPT案件特化、副業マッチングサービス「CalqMatch」開始
- ナイル、福利厚生としてGitHubが提供する「GitHub Copilot X」を全エンジニアを対象に導入決定
- ChatGPTを導入し、テキスト入力&ワンクリックで最適なWEBサイトを自動生成する新機能『Text to Website』をSlideflowに搭載。2023年6月より提供開始!
- ChatGPTのAI技術を活用したAIブレスト機能で新規事業創出を支援。アイデア創出プラットフォーム「IDEA GARDEN」の新機能リリース
- “対話型AI”による飲食店予約サービス「AIレセプション」の電話対応件数が200万件を突破