駐車場の空きスペースや経路を提案「AIスマートパーキング」 本年8月より販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社Kyuホールディングスは久留米工業大学と共同で、AI技術と画像解析技術を活用した新しいパーキングシステム「AIスマートパーキング」を開発したことを発表した。
当サービスは現在、特許を出願しており、本年8月より全国に向けて一斉発売する予定だ。

屋外駐車場では、入り口で空車表示がされていても、混雑により、ドライバーがどこに駐車して良いのかわからないことが課題となっていた。こうした課題を解決するために、今回の駐車管理システム「Aスマートパーキング」が開発された。

「AIスマートパーキング」は、AIエッジコンピュータに画像解析システムを内蔵しており、駐車場の空き状況や混雑状況をリアルタイムに認識できる。当サービスを利用すると、利用者は正確な空き状況の情報を入手でき、入庫時の時間短縮やストレスの軽減につながる。

当サービスはカメラ画像からAIが車両を認識し、ドライバーに最適な駐車スペースや経路を提案することで、利用者の利便性と駐車場の安全性を共に向上できる。加えて、駐車場の埋まり方をデータ化することで、効率的な稼働の実現につながるとしている。


また、クラウドシステムを使用していないため、安全な情報セキュリティと車両の認識・情報提供処理を高速化するとともに、余計なコストが発生しないことが特徴だ。併せて、既設の監視カメラがIPカメラであれば、そこに当システムの流用が可能であるため、低コストでの導入が期待される。

>> プレスリリース