AIという言葉が全く出ない日がないほど、AIのいろいろな情報がメディアで流れるようになってきました。ただ、ビジネスに繋げるという意味では、まだまだ情報が不足していると感じています。
そこで弊社では、そんな疑問を解決するための小規模な座談会『AI TALK NIGHT』を今後定期的に開催することにいたしました。第一回は3月22日(木)に開催予定。ぜひ、奮ってご参加ください。
参加料金は無料。申し込み方法は記事下にまとめています。
今回のテーマ:「これってAIでできますか?」
たとえば、以下のような悩みはありませんか?
- 「やることは決まっている」けれど「できるかわからない」
- 「できるらしい」けれど「どこに気を付けるべきかわからない」
- 「できるらしい」けれど「なにが最適であるのかわからない」
このような悩みを現場の最前線にいるゲストスピーカーに直接相談できるようなイベントをつくります。
スピーカーはキカガク代表の吉崎 亮介氏を招聘
第一回は、株式会社キカガク 代表の吉崎さんをお招きし、レッジのCMO中村と、「これって、AIでできますか?」をテーマに語っていただきます。
【スピーカー】株式会社キカガク代表取締役社長 吉崎 亮介氏
1991年生まれ、京都出身。
舞鶴高専にて画像処理・ロボット制御の研究、京都大学大学院にて機械学習による製造業のプロセス改善の研究に従事。修士2年生で化学工学界で世界最高峰の国際学会ADCHEMにて最優秀若手研究賞を受賞。
大学院卒業後、ITベンチャー企業を経て、株式会社キカガクを創業。AIの教育およびコンサルティング事業を手がける。日本マイクロソフト・Preferred Networks両社が唯一公認のデータサイエンス人材トレーニング企業。SOMPOホールディングス・京都府と連携した行政初のデータサイエンティスト人材養成講座や、日経ビッグデータとの講座開催、Udemyでの講座提供など創業1年で多くのプロジェクトを実施。2018年4月より東京大学客員研究員に就任。
【スピーカー】株式会社レッジ CMO 中村 健太
Webコンサルとして数多くの実績を持つ株式会社レッジのCMO。2014年より一般社団法人日本ディレクション協会の会長を務める。主な著書に「Webディレクターの教科書」「Webディレクション最新常識」など多数。レッジではAIコンサルティング事業のプロデューサー、企画プロデュースのマネジャーとして大小数々のAIプロジェクトを成功に導いている。
【モデレーター】株式会社レッジ 事業統括 飯野 希
新卒でキヤノン株式会社に入社、ユーザビリティエンジニアとしてUI/UXデザインに従事。2016年3月、ビットエーに参画。AI特化型webメディア「BITAデジマラボ(現Ledge.ai)」とAIコンサルティング事業の立ち上げを行い、株式会社レッジとして子会社化。レッジでは事業統括としてビジネス全体の設計を行なっている。
開催概要
イベント名称 | AI TALK NIGHT vol.1 「これってAIでできますか?」 |
開催場所 | 株式会社レッジ セミナースペース「シコウラボ」 東京都品川区西五反田 2-30-4 BR五反田7F |
開催日時 | 2018年03月22日.thu 19:00~21:30 |
登壇者 | <モデレーター> 株式会社レッジ 事業統括 飯野 希 <スピーカー> 株式会社レッジ CMO 中村 健太 株式会社キカガク 代表取締役社長 吉﨑 亮介様 |
定員 | 若干名(応募数によって抽選) ※最大30名 |
参加費 | 無料 |
タイムライン | 18時30分 参加者受付開始 19時00分 運営・登壇者紹介 19時15分 パネルディスカッション:テーマ「これって、AIでできますか?」 20時00分 質疑応答 20時30分 懇親会 21時30分 終了 |
申し込み方法 | 以下のお申し込みフォームより受け付けております。また、Peatixのページでも、適宜情報をアップデートしていきます。 |