※満席につき、本イベントの受付は終了いたしました。
レッジがAIのスペシャリストを招いて開催する「AI TALK NIGHT」。第14回開催のお知らせです。
成長著しいAIソリューションを、どうやって自社の業務やサービスに活かせばいいのか?「AI TALK NIGHT」は、そんなAI導入を検討している企業がもつ悩みを、AIのスペシャリストのゲストに直接ぶつけられる無料のトークイベントです。様々な会社のイベントスペースで定期開催しています。過去のイベントレポートは下記から。
【Microsoft×電通】使えるAIを作るためには「仮説」と「現場の声」が不可欠
「PoC、ぶっちゃけいくら?」製造業とAIの“リアル”をベンダー3社が語る
第14回目となる今回のテーマは『自然言語×音声×画像のオムニAI活用~2020年に持つべきAI戦略~』です。
ビジネス課題が複雑化する中、「一つのAI」だけでは解決できない場面が増加しています。特に自然言語や音声、画像といった非構造化データを価値化するAIの活用に際しては、単独ではなくビジネス課題に応じてうまく組み合わせて活かす「オムニAI」の発想が求められています。
そこで本イベントでは、自然言語処理領域、音声認識領域、画像認識領域のトップランナー達が技術・ビジネスの最前線をお伝えするとともに、それぞれが「オムニAI」としてフュージョンすることの意義を、トークセッション形式でお伝えします。AI活用に関するヒントを得られる機会となっておりますので、ぜひご参加ください。
参加費は無料となっております。ぜひお気軽にお申込みください。
登壇者紹介
株式会社 Insight Tech 代表取締役社長 CEO
伊藤 友博
株式会社Insight Tech 代表取締役社長 CEO。1999年、三菱総合研究所に入社。メガバンク等の大手企業においてビッグデータマーケティングを組織に定着させるコンサルティングを牽引。その後、HR領域等においてAI(人工知能)を活用した新事業開発を牽引。2017年より株式会社Insight Tech代表取締役社長。日本マーケティング学会学会員。
株式会社アジラ COO
三村 完
1973年、兵庫県生まれ。航空自衛隊幹部、塾講師など異業種の職歴を経たのち、幼少より慣れ親しんだプログラム開発の業務に就く。インターネット黎明期からベンチャー企業にてコンシューマー向け~業務系の様々なシステム開発や商品企画開発・経営に携わった後、AI開発を志し、各種画像認識系開発に携わり、現在に至る。
株式会社Empath Co-founder and CSO
山崎 はずむ
音声感情解析AIを開発する株式会社EmpathのCo-founder兼CSO、主に海外戦略を担当。これまで日本のスタートアップ代表として国際的なピッチ・コンテストで10度優勝、ドイツのIFAやルクセンブルクのICT Springといった国際的テック・カンファレンスではAIと倫理に関するキー・ノート・スピーカーとして招聘される。
株式会社レッジ 執行役員 / Ledge.ai編集長
飯野 希(モデレーター)
株式会社レッジの執行役員兼Ledge.ai編集長。2016年3月に株式会社ビットエーへ入社。AI特化型メディア「BITAデジマラボ(現Ledge.ai)」を立ち上げ、編集長に就任し、日本最大級のAIメディアに成長させる。AIコンサルティング事業の立ち上げも行い、2017年10月にはBITAデジマラボの部隊を株式会社レッジとして子会社化。
申込みはこちらから
満席につき、本イベントの受付は終了いたしました。
開催概要
イベント名 | AI TALK NIGHT vol.14 『自然言語×音声×画像のオムニAI活用~2020年に持つべきAI戦略~』 |
開催場所 | GMOインターネット株式会社「GMO Yours」 (東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー) ※渋谷フクラスではなく、セルリアンタワーでの開催です。ご注意ください |
開催日時 | 2019年12月12日.Thu 19:00~21:30 |
登壇者 | <スピーカー> 伊藤 友博(株式会社 Insight Tech 代表取締役社長 CEO) 三村 完(株式会社アジラ COO) 山崎はずむ(株式会社Empath Co-founder and CSO) <モデレーター> 飯野 希(株式会社レッジ 執行役員 / Ledge.ai編集長) |
定員 | 150名 |
参加費 | 無料 |
タイムライン | 18時30分 参加者受付開始 18時55分 登壇者紹介 19時00分 各社のAIに関する取り組みのご紹介 19時45分 パネルディスカッション『自然言語×音声×画像のオムニAI活用~2020年に持つべきAI戦略~』 20時30分 質疑応答 20時40分 懇親会 (軽食 / ドリンクあり) 21時30分 終了 |
申し込み方法 | お申し込みフォームより受け付けております。 |
協賛企業のご紹介
GPUクラウド byGMOは、NVIDIA社の最新GPU「Tesla® V100」と、高速インターコネクト「InfiniBand EDR」および分散ファイルシステム「Lustre (ラスター) 」を組み合わせ、機械学習やディープラーニングに求められる高速演算リソースをクラウド環境で提供する、GMOインターネットの最新クラウドサーバーです。
GPUクラウドについて