株式会社電通が登壇 ── AI活用の悩みを解決する座談会「AI TALK NIGHT」の第2回を5月21日に開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

レッジが開催する、各界のAIのスペシャリストを招いた座談会「AI TALK NIGHT」の、第2回を5月21日(月)に開催します。

  • 「やることは決まっている」けれど「できるかわからない」
  • 「できるらしい」けれど「どこに気を付けるべきかわからない」
  • 「できるらしい」けれど「なにが最適であるのかわからない」

などのAI活用における悩みに、AI活用の第一線にいる方々をお招きして、徹底的に答えていただく「AI TALK NIGHT」。第一回は株式会社キカガクの吉崎氏をお招きし、大変ご好評をいただきました。

登壇者紹介

第2回となる今回は、株式会社電通のAI活用の第一人者である、福田さん・児玉さんをお招きし、電通のAI活用の取り組みについて語っていただきつつ、参加者の疑問にも答えていただきます。

【スピーカー】株式会社電通 データ・テクノロジーセンター 福田 宏幸氏

2000年 株式会社電通入社。コピーライターとして数々の制作業務に携わった後、データ・テクノロジー領域に興味を持ち、AIコピーライター「AICO」など、社内外のAIソリューション開発を手がける。また、社内横断プロジェクトチーム「AI MIRAI」「AI Creators Club」などを推進する。現在、東大の新領域の博士課程に在学し、ディープラーニングを活用したバイオの研究も行っている。

【スピーカー】株式会社電通 事業企画局 チーフ・プランナー 児玉拓也氏

2007年電通入社。本年より立ち上がった社内横断組織「AI MIRAI」の推進役として、20以上のAI開発案件に関わる。

【モデレーター】株式会社レッジ CMO 中村 健太

webコンサルとして数多くの実績を持つ株式会社レッジのCMO。2014年より一般社団法人日本ディレクション協会の会長を務める。主な著書に「webディレクターの教科書」「webディレクション最新常識」など多数。レッジではAIコンサルティング事業のプロデューサー、企画プロデュースのマネジャーとして大小数々のAIプロジェクトを成功に導いている。

詳細・申し込みについて

当日のスケジュールや、お申込みはこちらから。参加費は無料となっています。ぜひ、AI活用に関する疑問をぶつけに来てください。

開催概要

イベント名称AI TALK NIGHT vol.2 「これってAIでできますか?」
開催場所株式会社レッジ セミナースペース「シコウラボ」
東京都品川区西五反田 2-30-4 BR五反田7F
開催日時2018年05月21日(月) 19:00~21:30
登壇者<スピーカー>
株式会社電通 データ・テクノロジーセンター 福田 宏幸氏
株式会社電通 事業企画局 チーフ・プランナー 児玉 拓也氏
<モデレーター>
株式会社レッジ CMO 中村 健太
定員若干名(応募数によって抽選) ※最大30名
参加費無料
タイムライン18時30分 参加者受付開始
19時00分 運営・登壇者紹介
19時05分 電通様による事業紹介 「AIに関する取り組み」
19時25分 トークセッション 「これって、AIでできますか?」
20時30分 質疑応答
20時50分 懇親会
21時30分 終了
申し込み方法以下のお申し込みフォームより受け付けております。また、Peatixのページでも、適宜情報をアップデートしていきます。
https://ledge.ai/ai-talk-night-vol-2/