Amazon、家庭用ロボットにChatGPTのような対話機能を追加か

このエントリーをはてなブックマークに追加

画像:Amazon公式HPより

Amazonが家庭用ロボット「アストロ」のアップグレード版を開発中であることが、同社内部文書から明らかになったとBUSINESS INSIDERが報じた。「アストロ」が観察したものをよりよく理解し、よりインテリジェントに反応できるようになるとのこと。

これは「Burnham」というコードネームの新しいAIロボットプロジェクトの一環で、アストロに「知能と会話型の音声インターフェース」のレイヤーを追加するものだという。

この新技術を同社は「文脈理解(Contextual Understanding)」と呼んでおり、「ロボットをよりインテリジェントに、より便利に、そしてより会話しやすくするために設計された、我々の最新にして最先端のAI技術」としているとのこと。

「Burnham」を搭載したアストロは、標準的なホームモニタリング機能を利用する「Burnham Plus」で月額24.99ドル、アマゾンのリング(Ring)ドアベルカメラと組み合わせると月額34.99ドルの追加料金がかかる旨が、流出文書に記載されている。

この新技術はほかにも、観察した情報を記憶し、理解した事象の相互関係から意味を導き出す能力を持つ。さらに、大規模言語モデル(LLM)を使用して、見たこと、理解したことについて質疑応答形式で対話することも可能という。