画像は公式HPより
アサヒグループジャパンは2023年5月16日、生成AIを活用する『ジェネレーティブAI 「やってTRY」プロジェクト』の5月下旬発足を発表した。同社のData & Innovation室が主導し、グループ各社より自薦で約100名の社員が参加するという。
プロジェクトでは、生成AI関連の商用サービスを用いて、社内業務への有効な適用や効果創出の可能性を評価する。試行後は、活用事例を投稿・閲覧できる社内ポータルサイトを通して知見の共有を行い、社員による活用スキルを向上させ、有効な用途の整理にもつなげるという。
また、業務効率化や生産性向上のためだけでなく、潜在ニーズの掘り起こしに向けた高度なデータサイエンス・イノベーションにも取り組むという。これまでは、人間がSNSで発話した内容から潜在ニーズを分析していたが、認知バイアスを考慮する必要があった。生成AIを活用することで、非言語情報からも潜在ニーズを掘り起こすアプリケーションやアルゴリズムを開発を探索していくとのこと。
>>ニュースリリース