株式会社アジラは10月28日、日本ドローン機構株式会社と共同で、海で「溺れる人」を行動認識AIでリアルタイムに検知し、要救助者を救助する実証実験を実施したと発表。
入水中のエキストラが水泳や水遊びなどさまざまなパターンで「溺れる行動(海上保安庁の「溺れのサイン」を参考)」を適宜実施し、ドローンで空撮。その映像からリアルタイムで「溺れる行動」のみを検知し、現場でのモニター表示と発報、クラウドを介したスマートフォンへの通知、救助に向かうまでの技術的・運用的実現可能性を調査した。
その結果、実証は成功し、実用化に向けて運用面・技術面の課題が明確化したという。今後も水難事故に関する技術提供をはじめ、さまざまな社会問題を解決していく考えだ。なお、「溺れる人」検出アルゴリズムおよび、離岸流の検知アルゴリズムは日本ドローン機構と共同で特許出願中だという。
実証概要は以下のとおり。
- 日時:2021年10月26日
- 場所:沖縄県北谷町、アラハビーチ
>>ニュースリリース