画像はTwitterより
Since its launch in 2017, our Deep Learning Specialization has been one of the most popular deep learning programs in the world with over half-million enrolled learners.
Looking to break into AI? Take the first step today: https://t.co/YkLP2bBW7c pic.twitter.com/0SRS3wnqYX
— DeepLearning.AI (@DeepLearningAI_) April 22, 2021
人工知能(AI)の権威として知られる、スタンフォード大学のAI研究者で計算機科学者のアンドリュー・ン(Andrew Ng)氏率いる、DeepLearning.AIはオンライン講座「Coursera(コーセラ)」で提供している「ディープラーニング専門講座」をアップデートした。本講座は60万人以上が登録しており、今回は2021年の最新の技術と概念を反映している。
Just updated the Deep Learning Specialization with the latest advances. This 2021 release goes up to Transformer Networks, and Prog Exercises are now in TF2. If you’re wondering whether to learn DL, this is a good time to jump in! Learn here: https://t.co/tzc4Ci2N9C
— Andrew Ng (@AndrewYNg) April 22, 2021
アンドリュー・ン氏は自身のTwitterアカウントにおいて、本講座について「この2021リリースはTransformer Networksにまでおよび、現在プログ演習はTF2になりました。ディープラーニング(深層学習)を学ぶかどうか疑問に思っているなら、今が飛び込む良い機会です!」と呼びかける。
本講座は100%オンラインコースで、自分のスケジュールですぐに学習を始められる。証明書は修了時に取得できる。中級レベルで、「中級Pythonスキル:基本的なプログラミング、for文、if else、データ構造の理解」「線形代数および機械学習の基本的な理解」が必要になる。
講師はアンドリュー・ン氏のほか、Workeraの創設者であるKian Katanforoosh氏、計算機科学社のYounes Bensouda Mourri氏。学習時間は週に7時間のペースを推奨しており、約5カ月で完了する。言語は英語。字幕は英語のほか、日本語、中国語(繁体、簡体)、韓国語、フランス語、ドイツ語などに対応している。
日本版「AI for Everyone」2週間で登録者数5000人突破
AIやPythonなどのプログラミング、データサイエンスに関する学習コンテンツが、無料で公開されることは少なくない。
最近でも、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)は5月20日、新講座「AI For Everyone(すべての人のためのAIリテラシー講座)」の受講登録者数が開講から約2週間で5000人を突破したと発表。新講座はDeepLearning.AIが提供する非エンジニア向けオンラインAI講座「AI for Everyone」(オリジナルは英語)をベースにしたもの。
新講座にはJDLAが制作し、AI研究の第一人者でJDLA理事長も務める東京大学大学院工学系研究科 教授の松尾豊氏が講師を務める「DXとは何か」「DXにおけるAI/DL(ディープラーニング)の重要性」「日本におけるAI活用」といった日本向けコンテンツを追加した。
この記事で紹介したコンテンツは両方とも無料で学習できる。気になる人はチェックしてみては。