東京大学松尾研究室が開発したAI人材教育コンテンツを、東京大学から正式にライセンスを受け、学外向けに提供している唯一の事業者であるiLectが、非エンジニア・技術職向け「DL4Biz:AI革命とビジネス講座」の提供を開始しました。
DL4Bizは、経営者層や管理職を主な対象として、AI技術(Deep Learning技術)の本質を理解し、自社ビジネスへテクノロジーを活かす知識や思考方法を提供するといいます。
AI技術を聞くだけ・見るだけではなく「実際に体験する」
あらゆる分野に多大な影響を与えているのが、ディープラーニング。しかし、技術は聞いたり、見たりするだけでは、本質的な理解とは程遠いです。
テクノロジーを実際に体験することで、
- AIの何が大事なのか
- 何ができて何ができないのか
- 従来の技術と何が違うのか
という本質的な理解へと繋がります。
よって、講座の目標は以下の力を受講者が身につけることを目標としているそう。
- 「AI」という言葉に振り回されず、できること/できないことを区別して考える
- 自社の事業領域における適用・応用を想定し、経営判断に生かす
- AI分野のスピード感/ダイナミズムを取り入れ、自社の変革につなげる
数学・プログラミング知識不要で、一日でゼロから学ぶ
DL4Bizの特徴は、数学やプログラミングなどの前提知識は不要で、一日でゼロから学ぶことができる点です。
講座は以下2つの方法で提供されます。
- 企業内研修として開催
- iLectのパートナー教育機関での開催
運営のNABLAS株式会社 代表取締役 中山 浩太郎氏は以下のように述べています。
「iLectでは、最先端AI技術が使える人材を育成する教育事業を提供し、啓蒙活動を行ってきました。
その中で、「AIの何が大事なのか、何ができて何ができないのか」「AIが大事なことは理解したが、何をすれば良いかわからない」といったご相談を何度も受けてきました。そのような背景から、本講座「AI革命とビジネス講座」を立ち上げました。
AI技術を理解するためには、聞くだけ・見るだけよりも、実際にやってみるのが、最も効果的かつ確実な方法です」
数学・プログラミング知識不要「DL4Biz」、企業のAI研修として、検討してみてはいかがでしょうか。
source:東大・松尾研発iLectがエグゼクティブ向け「AI革命とビジネス講座」(DL4Biz)を開発・提供開始 – 第一弾をNPO法人アイ・エス・エル(ISL)アラムナイに提供