Deep Learning Labがついに一周年!記念イベント「DLLAB DAY 2018 深層学習を使いこなす日」が6月21日丸の内KITTEにて開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本におけるディープラーニングの実社会への応用を目指して設立されたコミュニティ「Deep Learning Lab」が、間もなく一周年を迎えます。それを記念し、「DLLAB DAY 2018 深層学習を使いこなす日」が2018年6月21日に開催。Ledge.aiもメディアスポンサーを務めます。

Deep Learning Labとは
深層学習の実社会での応用を推進したいというPreferred NetworksとMicrosoftの思いから生まれたコミュニティ。「最新技術をビジネスで活用している事例」、「最新の技術動向」を共有することで、深層学習技術者の視野を広げ、実社会での利用拡大を目的としています。

Ledge.aiでもキックオフイベントを取材しています。そのときの記事は下記から。
MicrosoftとPreferred Networksが立ち上げたコミュ二ティ『Deep Learning Lab』とは? キックオフイベントレポート

深層学習の実用化を推進する講演が盛りだくさん

「DLLAB DAY 2018」では、深層学習の実用化を推進すべく、さまざまな講演が用意されています。

3名の専門家による基調講演、製造・金融・流通・インフラ・放送・医療の6業種を含む15のセッションも。「すべてのビジネスを変えるディープラーニングの未来」がテーマの基調講演はぜひ聞いてみたいところです。

金出 武雄
カーネギーメロン大学・ロボット研究所、ワイタカー冠全学教授

西川 徹
株式会社Preferred Networks 創業者 代表取締役社長・最高経営責任者

Microsoft Research AI Research Lab 所長(調整中)

専門家からDNN構築のプロセスを学べるハッカソンも同時開催

また、深層学習を使った分析や、モデルの精度を上げる方法が学べるハッカソンも同時開催されます。セッションと同時開催なので、両方選べないのが悩ましいですが……。事前課題もあるそうなので、できる方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

脱CIFAR-10 専門家からDNN構築のプロセスが学べるハッカソン

  • 内容:データセットとAzure GPU計算環境が与えられ、CVチームと、NLPチームに分かれ5人1組になって課題に対する精度を競い合う。
  • 時間:13:00~17:00(成果発表 17:00~18:00)
  • 対象者:事前課題をこなせる人(Pythonを用いたNNプログラミング、Chainer入門)、CV側参加者:OpenCV使用経験者、NLP側参加者:Mecab使用経験者
    詳細はこちら

    深層学習を使いこなすノウハウは会場で

    たくさんの専門家によるイベント盛りだくさんの「DLLAB Day 2018」。日本で最も勢いがあるディープラーニングコミュニティの一周年記念イベントだけあって、熱いイベントになりそうです。気になる方はぜひ下記からお申込みください。

    カンファレンスの申し込みはこちらから
    ハッカソンの申し込みはこちらから

    開催概要

    • 開催日時:2018年6月21日(木) 10:00~20:00(09:00 開場・受付開始)
    • 定員:1,000名
    • 参加費:社会人¥10,000、学生¥2,000
    • 主催:日本マイクロソフト株式会社、Preferred Networks株式会社
    • 会場:JP Tower Hall 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号KITTE4,5階