【ウェビナー】<中小企業向け>AI導入を行う際のロードマップ作成方法を解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

AI導入はなにから始めればよい?

少子高齢化などの人手不足や企業の競争力獲得のために、テクノロジーを用いた業務変革が多くの企業で進められています。
様々なDXプロジェクトの構想がある中、IT人材の不足により、どのようなスタートを切ればよいか悩んでいる中小企業の担当者も多いのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、弊社 執行役員の箕部が「AI導入ロードマップ」と題し、戦略的なAI導入の重要性や、ロードマップの描き方のヒント、アクションプランについて講演いたします。

AI導入に向けて情報収集中の方も、現実的な検討を開始されている方も、導入のファーストステップを捉え直すきっかけとして、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

  • AIの導入検討をミッションとしているがプロジェクトの進め方が分からない
  • AI人材が社内にいなくてもAI導入をしたい
  • など、業務におけるAI活用やDXなどのプロジェクトを推進中 または 検討中の経営者、経営幹部 および DX推進ご担当者様

    当日はリアルタイムの質疑応答もございますので、ぜひご参加の上、気になる点をご質問ください。
    ご参加が難しい方はアーカイブの配信希望も受け付けておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

    配信日時
    2022年8月24日(水) 16:00〜17:00 終了
    2022年9月21日(水) 15:00〜16:00
    ※2日程開催となりますが、ウェビナー内容は同一です。ご都合の良い日にご視聴ください。

    登壇者

    株式会社レッジ
    執行役員
    箕部 和也

    インターネット広告代理店にてSNSを通じた企業と生活者のコミュニケーションデザインのプランニングに従事。その後オンラインのみではこれからのマーケティングに不十分であると感じIoT案件を多数手掛けるウフルに転籍。従来は取得できなかったフィジカル領域のビッグデータを活用したIoTビジネスのコンサルティングを行った。
    Ledge参画後は、AIをはじめとする先端技術を活用した自社内外の事業開発を推進している。

    お申し込みはこちらから

    本ウェビナーのお申込み受付は終了いたしました。

    開催概要

    イベント名Business Design Seminar『AI導入ロードマップ』自社が取り組むべきAI活用の道筋
    開催形式zoomウェビナー
    こんな方におすすめ
  • AIの導入検討をミッションとしているがプロジェクトの進め方が分からない
  • AI人材が社内にいなくてもAI導入をしたい
  • など、業務におけるAI活用やDXなどのプロジェクトを推進中 または 検討中の経営者、経営幹部 および DX推進ご担当者様

    ※競合調査を目的とした登壇者の同業者の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。

    開催日時2022年8月24日(水) 16:00〜17:00 終了
    2022年9月21日(水) 15:00〜16:00
    ※途中入退室可
    参加費無料・事前登録制
    特典お申し込みいただいた方全員に、後日セミナー資料を配布いたします。