チャットボット開発のポイントとは?
近年、多くの企業が生産性向上を経営課題に掲げており、人に代わり「社内外からの問い合わせ対応」や「商品説明などの販売活動」などを担う、チャットボットの導入が進められております。
多くの企業で導入が進む一方、「チャットボットを導入したが十分に活用されず、運用コストのみがかかってしまっている」という声も少なくありません。
これからチャットボットの導入を行う方も、まだ検討・調査中の方も、開発の ”流れ” や ”注意点” を理解しておくことで、より活用できるチャットボットの開発が行えるのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、様々なチャットボットの開発プロジェクトに携わってきた弊社Data Strategy事業部 事業部長の武石が、チャットボット開発・導入について分かりやすく解説いたします。
講演の概要(予定)
- チャットボットとは?市場や活用シーン
- チャットボットの仕組み
- チャットボット開発手法
- チャットボット開発における注意点
- 質疑応答
当日はリアルタイムの質疑応答もございますので、ぜひご参加の上、気になる点をご質問ください。
また、ご参加が難しい方はアーカイブの配信希望も受け付けておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
こんな方におすすめ
- チャットボットの導入検討を行っている方
- チャットボットの開発・活用方法を知りたい方
- 業務におけるAI活用やDXに関心のある経営者や経営幹部の方
- AI活用およびDX推進部門の方
配信日時
2022年4月27日(水) 16:00〜17:00
登壇者
株式会社レッジ
Data Strategy事業部 事業部長
武石 健太郎
学生時代よりWeb制作におけるディレクションやコーディングを経験し、ウフルに新卒入社。
デジタルマーケティング領域におけるコンサルタントとして、DMPやMAツール、Web接客ツール等を活用した施策の企画から実行までを支援。
レッジではデータを活用したUI/UX設計などをメインにコンサルティングを行なっている。
お申し込みはこちらから
本ウェビナーのお申込み受付は終了いたしました。
開催概要
イベント名 | 知ったかぶりではもったいない!『チャットボット開発』失敗しないチャットボット導入のポイント |
開催形式 | zoomウェビナー |
こんな方におすすめ |
※競合調査を目的とした登壇者の同業者の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。 |
開催日時 | 2022年4月27日(水) 16:00〜17:00 ※途中入退室可 |
参加費 | 無料・事前登録制 |
特典 | お申し込みいただいた方全員に、後日セミナー資料をプレゼントいたします。 |