手持ちの服から今日のコーディネートをAIが提案、購入履歴を活用

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、何の服を着ればいいんだろう……。こういった悩みがついに解消されそうだ。

イオングループの株式会社コックスは2月25日、株式会社STANDING OVATIONが運営するスマートフォンアプリ「XZ(クローゼット)」をコックス公式オンラインストアに導入したと発表。

クローゼットは、手持ち服とコーディネートを提案するサービスだ。

手持ち服と商品をコーディネート提案

このサービスは、AIを使用し世の中に溢れる膨大なインターネット情報から商品特徴やスナップ写真を解析している。コックスで購入された商品データを掛け合わせたコーディネートを提案する。

コックスのクローゼットを活用すれば、購入した商品に何を合わせたらいいかわからない方や、いつもコーディネートがマンネリ化してしまう方などの悩みを解消できるという。

また、全国のコックスグループ各店と公式オンラインストアで使える「COX MEMBERS CLUB」の会員の場合、過去にコックス公式オンラインストアで購入された商品からコーディネートの提案も可能だそうだ。

コックス公式オンラインストアにおける、AIサービスの使用までの流れは以下だ(プレスリリースより転載)。

  1. COX MEMBERS CLUBに会員登録/ログインする
  2. お客さまが購入した商品を着回しコーディネートに使用するため、COX MEMBERS CLUBに未登録/未ログインの状態だと手持ち服を表示することができません。
    ※手持ち服として表示するのは、会員登録/ログイン後に購入した商品です。

  3. 着回しコーデをみる
  4. 商品詳細ページを開くと、商品に似ているアイテムを着用した着回しコーディネートを表示します。着回しコーディネートは、お客さまが購入された商品を優先的に使用し表示します。
    ※COX MEMBERS CLUBに未登録/未ログインの場合も着回しコーディネートは表示されますが、手持ち服は使用されません。
    ※着回しコーディネートに表示されるスナップ写真は、SOVが掲載の許諾を頂いています。

  5. 気になるコーディネートを押してみる
  6. 気になる着回しコーディネートを見つけたら、タップすることで詳細を表示することが可能です。

>>プレスリリース(PR TIMES)

Amazon Alexaでもコーデ相談が可能

洋服のコーディネートは、AIとも相性がいい部分なのかもしれない。

株式会社ZOZOテクノロジーズは、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」とAlexaを連携させたスキル「コーデ相談 by WEAR」を作っている。

コーデ相談 by WEARは、洋服のコーディネートが話しかけるだけでわかるというもの。

音声だけでコーディネートを提案するのは、なかなかに難しそうだ。Ledge.ai編集部では、スキル開発までの道のりを取材している。


AIに全部サポートしてもらって生活したいという理想

以前、別の記事でも書いたことだが、手持ちの服と気温、体感温度を加味したコーディネート提案AIが登場すれば、「意外と便利」という感じで使い続けられそうだ。

それこそ、その日の予定に合わせて「今日はフォーマルにしたほうがいい」「明日はカジュアルな服でオーケー」みたいな提案まで行き着けば、最高のパーソナルアシスタントになりそう。

ファッション誌やファッションサイトなどと連携し、「好みの服がセールで安いです」みたいな提案もあれば、いろんな業種で盛り上がりそうな雰囲気がある。

「AIが提案した服で合コンに行ったら彼女ができました!」みたいなキャッチコピーで作ったら面白いと思いました。以上です。