古き良きインターネットみたいになってる GitHub pic.twitter.com/hZOcIy3QfK
— Kazuyuki Honda (@hakobera) June 8, 2021
Fastly がアレして GitHub が 1995 年のインターネッョになった pic.twitter.com/taP7nFdOu1
— ぐらばく☪ (@Grabacr07) June 8, 2021
2021年6月8日20時07分現在、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「GitHub」などで障害が発生している、とする投稿がSNS上で相次いでいる。Ledge.ai編集部が確認したところ、すでに復旧済みと見られるサイトもある。
【障害】現在、アプリとWebサイトに繋がりにくい状況が発生しており、アプリおよびWebサイトがご利用いただけません。
みなさまにはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。誠に恐れ入りますが、アプリの再インストールはおこなわずに復旧までしばらくお待ちください。— メルカリ (@mercari_jp) June 8, 2021
障害が発生しているとされるサイトはそのほか、「米ニューヨーク・タイムズ」「日本経済新聞」「読売新聞オンライン」「環境省」「金融庁」「AbemaTV」「TVer」「Paravi」「GYAO!」「メルカリ」などが挙げられる。
BREAKING: Widespread outage at cloud service company Fastly brings down swaths of the internet. More to follow on https://t.co/Q9cy565jN1
— The Associated Press (@AP) June 8, 2021
日本のSNS上ではエンジニアたちが「GitHub」での障害発生に際して、「仕事にならない!」「退勤します」などと投稿している。なお、障害の発端は「Amazon Web Services(AWS)」とする声もあるが、実際は「Fastly」が原因と見られる。