オンライン講座サイト「gacco(ガッコ)」では10月27日の15時から、オンライン講座「はじめてのプログラミング教育」が開講される。受講料は無料。
本講座では、「プログラミングとは何か」「なぜプログラミング教育が必要なのか」について学ぶ。家庭でプログラミング教育へ取り組む「きっかけ」にすることを目的に、プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」でゲームをつくりながらプログラミングの楽しさと、プログラミング教育のメリットを体験できる。
講師・スタッフは株式会社しくみデザイン代表取締役の中村俊介氏が務める。
【「はじめてのプログラミング教育」概要】
- 学習目標:・家庭で子どもへプログラミング教育を実践できるようになる
・プログラミング教育の指導者になる
・自らプログラミングでゲームをつくれるようになる - 受講対象:プログラミング教育への関心がある方
- 前提条件:iOS端末(iPhone、iPad)があれば実践可能 ※Android端末は11月頃対応予定
- 課題内容:なし
- 修了条件:講義動画の視聴実施率100%
- 学習期間:週2時間程度
講座内容
- 第1回:はじめに 〜クリエイターの視点から〜
- 第2回:プログラミングができるとどうなるのか
- 第3回:プログラマーは稼げるは、本当か
- 第4回:VUCA時代に必要なスキルとは
- 第5回:小学校で必修化されたプログラミング教育とは
- 第6回:学習コストゼロを目指す究極のプログラミング手法
- 第7回:初心者でも必ずできる!プログラミングを体験しよう(前編)
- 第8回:初心者でも必ずできる!プログラミングを体験しよう(後編)
- 第9回:プログラミング好きに育つための3つの条件
- 第10回:まとめ 〜プログラミング教育は効果があるのか〜