早大の講師らが担当、機械学習やPythonの基礎を学べる無料講座が開講

このエントリーをはてなブックマークに追加

画像は『スマートエスイー「機械学習」講座PV~ gacco:無料で学べる大学講座』より

オンライン講座サイト「gacco(ガッコ)」では5月12日の15時から、早稲田大学を中心に35以上の大学、企業、業界団体が手がける社会人教育プログラム「スマートエスイー」の一環として、オンライン講座「機械学習」が開講される。受講料は無料。

本講座では、人工知能(AI)における機械学習の理論を把握した上で、「Python言語の基礎」「教師あり学習・教師なし学習」「強化学習」「異常検知と半教師あり学習」などについて学べる。実際のデバイスやデータを用いた演習、実習、議論については、オンラインでも参加できるプログラムを用意している。

講師・スタッフは電気通信大学大学院 情報理工学研究科 准教授の清雄一氏、早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構 研究院客員准教授の坂本一憲氏、早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報通信学科 教授の小川哲司氏が務める。

【「機械学習」概要】
・前提条件:準備学習・前提知識は統計解析の基礎知識、微分積分・線形代数の基礎知識
・課題内容:各週選択形式の確認テスト
・修了条件:得点率60%以上
・学習期間:4週間(週3時間程度)

12時間でAIや機械学習の基礎を学べる人気講座が無料に

AIやPythonなどのプログラミング、データサイエンスなどに関する学習コンテンツが、無料で公開されることは少なくない。

株式会社キカガクは2020年12月24日、AIや機械学習を学び始める人向けに、全編に解説動画が付いた「キカガク流 脱ブラックボックスコース」完全版を無料提供すると発表した。E-learningのプラットフォームであるキカガク上で受講できる。

今回提供する完全版は、世界中でオンラインコースを提供するUdemy上で提供されている初級編(4時間)と中級編(4時間)を2020年版にブラッシュアップし、待望の声が多かった上級編を加えたもの。合計12時間でディープラーニング(深層学習)の基礎が学べるとうたう。

この記事で紹介したコンテンツはそれぞれ分野や領域は異なるものの、両方とも無料で学習できる。気になる人はチェックしてみては。