AI音声認識対応歯科医院向け電子カルテの販売開始。東和ハイシステム・日立が協創

このエントリーをはてなブックマークに追加

東和ハイシステム株式会社(以下、東和)と株式会社日立製作所(以下、日立)は2023年2月7日、東和よりAI・音声電子カルテ統合システム 「Hi Dental Spirit AI-Voice」の販売を3月上旬から開始することを発表した。

背景

両社は2022年2月15日に音声認識対応の歯科医院向け電子カルテシステムの協創開始を発表し、製品開発を進めていた。

同システムは、東和の歯科医院向け電子カルテシステムと日立のAI音声認識技術および「Recware」の音声テキスト化機能を連携・融合することで、歯科医が診療中に手袋を外さず音声だけで電子カルテの作成・操作を実現するという。

また、スマートグラスの装着にて、視線を少し動かすだけで120インチサイズ相当の大画面を通じて電子カルテの内容確認が可能。例えば、歯周病検査においては、歯科衛生士が検査をしながら音声入力で検査結果を記録できるようになる。そのため、従来2人で行っていた歯周病検査を1人で行え、患者との会話も音声データで電子カルテに記録できるという。

東和によれば、音声による電子カルテ入力や画面操作は歯科業界では初とのこと。歯科医、歯科衛生士の業務が大幅に効率化され、短縮した業務時間を患者とのコミュニケーションに費やすなど、院内業務のDX実現を支援するとのことだ。

開発概要


「Hi Dental Spirit AI-Voice」は、日立AI音声認識技術により、診療結果や発話を認識・テキスト化し、東和の歯科電子カルテ統合システム「Hi Dental Spirit XR-10i」と連携させることで、電子カルテの音声入力を実現。歯科医院の現場での実証を積み重ねて得たナレッジが製品に活かされているという。

今後は、歯科医院の現場データを安全に分析・活用できるクラウドサービスとして本システムを発展させ、日立のデータから価値を生み出す事業との連携を推進し、歯科医療における診療の高度化や患者の満足度向上への貢献をめざすとのこと。

>>ニュースリリース