ども、ゆうせいです。Google提供の、Gmailが便利になる「Inbox by Gmail」を使い始めました。もはや普通のGmailには戻れないほどハマってます。「本当に?」と思われた方のために、「Inbox」の良さと、もっと便利になるショートカットをご紹介します。
▶ Inbox by Gmail – あなたに役立つ受信トレイ
普通のGmailに戻れなくなる!「Inbox」の良さとは?
私が「Inbox」で特にハマっているところは、
- 受信トレイを空にしたくなる
- リマインダー機能がめちゃくちゃ便利
- 大事なメールが埋もれないように固定できる
- メールを開かずにファイルや大事な情報を確認できる
というもの。
ま、正直なところ他にもまだまだあるわけですが、とりわけ上記にハマっています。詳しく説明していきますね。
受信トレイを空にしたくなる
受信トレイが空の状態の時、こんな感じで太陽が表示されます。これが気持ちよすぎる。
どんどんメールを開いて、確認して、完了(アーカイブ)したくなります。
受信トレイに何も残さないようにすることで、非常に仕事が捗るって話はよく仕事術なんかの本で目にします。ようするに、受信トレイでタスクを管理するって方法です。
堀江貴文さんや、吉越浩一郎さんもこの方法で仕事をしていることは有名な話。
ついつい受信トレイにメールをそのままにして、なんかグチャグチャの状態になりがちですけど、「Inbox」ではすぐに空にしたくなります。
リマインダー機能が便利すぎる
次に、リマインダー機能。これ、本当に盲点だったと思います。
たとえば、メールに大事な用件が書いてあって、それを忘れないためにリマインダーをセットするなんてことはよくあります。
ただ、これまではリマインダーアプリをわざわざ起動して、そこに入力していたわけです。
それが無くなる。
この「Inbox」にリマインダー機能があるので、メールを読んだらすぐに設定できる。さらに、スヌーズ機能もあるので、リマインダーがお知らせしてきても、あとからもう1回お知らせしてってすぐに設定できるわけです。
使い方は、時計のアイコンをクリックするだけ。
もう忘れたくても忘れられない。最高の機能です、これ。
大事なメールは埋もれないように固定
受信トレイを空にしたくなるとは言っても、1日に何通もメールが来ると、そう簡単には捌けないことがあります。
そんな時、大事なメールの上のどんどん新着メールが積み重なり、下へ下へと追いやられてしまいます。
そこで、この固定する機能です。これを使うことで、常に1番上に表示されるので、「あのメールどこ行った?」が無くなります。最高。
使い方は、押しピンのアイコンをクリックするだけ。
他にも、メールを開かずに、添付ファイルが確認できたり、地図が表示されたり、飛行機のフライト情報が見れたりなど、もう「Inbox」じゃないとダメ。ほんと大好き。
「Inbox」をより便利に使うためのショートカット
さて、「Inbox by Gmail」の魅力をお伝えしたところで、より便利に使うためのショートカットも少しご紹介したいと思います。
「inbox」を使っていて、ちょっと面倒だなと思う作業が、
- メールをゴミ箱に入れるとき
- 完了(アーカイブ)するとき
この2つです。
特に、不要なメールをゴミ箱に入れるという1番無駄な作業が面倒なんです。
マウスでメニューをクリックして、ゴミ箱に入れるをクリックする。不要なメールのために、なぜわざわざマウスを使って2クリックもしなくてはいけないのか…
そんな無駄なことは辞めて、ショートカットでサクッと捨てましょう。
shift + 3
これで、一瞬でゴミ箱へ行ってくれます。
次に、メールを完了(アーカイブ)するときのショートカットです。読んだ→処理終わった→アーカイブって流れになると思うのですが、せっかく完了したのですから、最後の処理もサクッとやりたいですよね。
E もしくは Y
ですぐに完了できます。個人的には、「E」の方が押しやすいと思います。
さいごに
普通のGmailでも十分だと思っていた私がいました。でも今では「Inbox」じゃなきゃヤダ!って言ってる自分がいます。
別にGoogleさんの回し者ではありませんが、騙されたと思って、一度使ってみてはどうでしょうか?
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。