ソニー、ソフトバンク、セプテーニ、ミクシィ、デジタル人材や起業家を育成する 「神山まるごと高専」に各10億円の支援を実施

神山まるごと高専のサイト
このエントリーをはてなブックマークに追加

画像は「神山まるごと高専」サイトより

来春開校予定の私立高等専門学校「神山まるごと高等専門学校」(以下、神山まるごど高専)は9月6日、同校の学費の実質無償化を目的とした「スカラーシップパートナー」に、株式会社セプテーニ・ホールディングス、ソフトバンク株式会社、ソニーグループ株式会社、株式会社ミクシィと同社創業者で取締役ファウンダーの笠原健治氏が参画し、それぞれ「一般社団法人神山まるごと奨学金基金」へ10億円を拠出すると発表した。

神山まるごと高専における学費の実質無償化の実現をめざすとともに、起業支援やテクノロジーに関する教育プログラムの提供などを通して、デジタル人材や起業家の育成を支援するという。

「神山まるごと高専」とは

徳島県神山町に、2023年4月に開校する私立高等専門学校の「神山まるごと高専」。コンセプトは「テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学校」。昼間の授業に加えて、第一線で活躍する起業家たちと活発に交流する場を設け、学生の起業を支援するという。学校法人の理事長には、Sansan株式会社 代表取締役社長/CEOの寺田親弘氏が就任予定。

「スカラーシップパートナー」参画企業は6社に

「スカラーシップパートナー」の参画企業は、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の2社に、今回、新たにソニー、ソフトバンク、セプテーニ、ミクシィの4社が決定し、6社となった。なお、「スカラーシップパートナー」への参画企業・個人は引き続き募集しているとのこと。

>>ニュースリリース