昨今 AI 人材不足という話題がニュースで見かけることが増え、AI に興味を持ち勉強したいと考えている方は非常に多いです。
しかし、勉強したい気持ちはあるものの、具体的に何を、どのように、どの順番で学べばいいのか?といった疑問を抱えてる方はたくさんいらっしゃると思います。
また、数学がわからない文系出身の方やプログラミング未経験の全くの初心者の方は、そもそも勉強して知識・スキルがちゃんと身につくのかといった不安がある方も多いでしょう。
この記事では、45,000人以上の受講生を教えてきたキカガクが、AI をゼロから学ぶ初心者向けにオススメの勉強法をお伝えします。
※本記事での人工知能 (AI) は機械学習に含まれる技術を意味します。
AI 独学のための5つのステップ
STEP.1
AIでしたいことを決める
・AIを使って「これがしたい!」という目的意識がなければ、勉強を続けることは難しい
・そのためには、AIで何ができるのか、どういったことに活かせるのかのイメージを掴むことが重要
STEP.2
AI学習の流れを理解する
・AIスキルを身に付けるためにはどのような知識が必要なのかの大枠を理解し、自分のゴールへの最短距離を理解することが成功のポイント!
STEP.3
最低限の数学を理解する
・機械学習を理解するためには、最低限の数学の理解は必要
・初めから全てを理解しようとする必要はない + 避けた方がいい!
STEP.4
Python の基礎を学ぶ
・実際に手を動かして、プログラミングを行うことが重要
・間違ってもいいので、とにかく気になったことは試してみる!
STEP.5
機械学習・ディープラーニングの基礎について学ぶ
・scikit-learn を用いて、様々な機械学習アルゴリズムの実装を行うことができることを目指し、それぞれのアルゴリズムの数学は後回しにする!
・ニューラルネットワークの数学を理解し、TensorFlow もしくは PyTorch を用いて実装ができることを目指す
本稿の続きおよび、転載元の記事は株式会社キカガクが運営する「キカガクの技術ブログ」にてご覧ください。