九州で初!福岡県宇美町でAI活用型オンデマンドバス「のるーと宇美」がLINEで予約可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネクスト・モビリティ株式会社は2022年12月15日、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」が2023年2月1日より福岡県宇美町に導入されることに合わせ、コミニュケーションアプリLINEを通じた配車予約サービスを開始すると発表した。

福祉巡回バスを廃止し、宇美町全域で「のるーと」導入

西鉄とネクスト・モビリティは、2022年3月に宇美町と「宇美町における持続可能な公共交通体系の構築に向けた研究に関する協定」を結び、宇美町における公共交通ネットワークについて研究を行ってきた。研究の結果、現在宇美町エリアで運行している福祉巡回バス(ハピネス号)を廃止し、宇美町全域で「のるーと」が導入されることになった。

※AI活用型オンデマンドバス「のるーと」
リクエストに応じて適宜ルートを変えながら運行する交通サービス。AIが利用データを蓄積・学習することで、待ち時間や乗車時間の短縮など、利便性向上につながることが特徴。車両定員を10名以下にすることで、普通二種免許での運転が可能。配車・運行管理システムはスペアラボ社(カナダ)のものを使用。

宇美町のLINE公式アカウント内で「のるーと」が予約できる

宇美町への「のるーと」導入に合わせ、宇美町のLINE公式アカウント内で「のるーと」が予約できる機能を導入。LINEでオンデマンドバスの予約が可能となるのは九州初で、のるーと専用アプリのダウンロードをしなくても利用ができ、LINE上で利用者登録から乗車予約までが完結するという。

シニア層においても高いインストール率※となっているアプリを通じての利用が可能となることにより、同層はもちろんのこと、観光客やイベント参加者といった初めて訪れる人にも使いやすい交通モードになるという。

(※)LINE Fukuoka株式会社提供:全国15~69歳のLINEユーザー調査(サンプル数2,060、2022年7月実施)で、「毎日利用する」と回答した65~69歳のユーザーは女性70.9%、男性64.1%年代

「のるーと宇美」LINE予約について

「のるーと宇美」の専用アプリをダウンロードしなくても、宇美町LINE公式アカウントを通じて配車予約が可能となる。

【運用開始】
2023年2月1日(水)~

【対象エリア】
福岡県宇美町エリア全域

【利用方法】
宇美町LINE公式アカウント上のメニューから選択またはQRコード読み取りにより予約画面が起動

公式HP
https://www.knowroute-umi.jp/

>>ニュースリリース