株式会社日本HP ビジネスデベロップ メントマネージャー 新井信勝氏によると、コストパフォーマンスの良いデータサイエンス環境を作るためには、「強力な新GPU」「ハードウェア」「ビジネスパートナー」が欠かせないとのことです。
株式会社レッジが開催中のAI・人工知能オンライン見本市「Ledge.ai EXPO 2021 秋」では、株式会社日本HPによるウェビナー「コストパフォーマンスの良いデータサイエンス環境を作るには」を視聴できます。
本ウェビナーでは、NVIDIAから新しく発表されたデータサイエンスに最適な新GPUの活用が進んでいます。課題に合ったコストパフォーマン良いデータサイエンス環境を作るためのプラットフォームや導入をスムーズにおこなうための情報などをご紹介します。
データサイエンス環境のスペシャリストである、HP、NTTPCコミュニケーションズ、NVIDIAから最新情報、検証や導入のための取り組み、そして導入にあたっての課題を解決した事例などご紹介します。
参加費は無料です。配信日は2021年9月24日(金)まで。気になる人は今すぐチェックしてください!
- 配信日:2021.9.8.Wed ~ 9.24.Fri
- 視聴時間:45min
AI開発まるわかり!開発現場の悲鳴とソリューション
そのほか、Ledge.ai EXPO 2021 秋では、日本HPによるウェビナー「AI開発まるわかり!開発現場の悲鳴とソリューション」、「産学連携のデータ活用プロジェクトから見る、データサイエンスの課題と解決策」も視聴できます。
「AI開発まるわかり!開発現場の悲鳴とソリューション」では、AI開発環境の整備やリソース管理をサポートするオートメーションツール「Maison」を提供するISP(株式会社システム計画研究所)とデータサイエンティストやAI開発者の生産性を向上させるハードウエアやリモートワークソリューション「ZCentral」を展開する日本HPにご登壇いただき、AI開発において頻出する課題を事例としてご紹介いただきながら、その解決策についてディスカッションします。
参加費は無料です。配信日は2021年9月24日(金)まで。気になる人は今すぐチェックしてください!
- 配信日:2021.9.8.Wed ~ 9.24.Fri
- 視聴時間:60min
産学連携のデータ活用プロジェクトから見る、データサイエンスの課題と解決策
「産学連携のデータ活用プロジェクトから見る、データサイエンスの課題と解決策」では、滋賀大学のデータサイエンスに関する知見、ドコモ・インサイトマーケティングの持つモバイル空間統計のビッグデータ、そして日本HPの提供するワークステーションが組み合わさって取り組みが進められている産学連携プロジェクト。その裏側を紐解きながら、これからのビジネスに必要なデータサイエンスや、データサイエンティストに求められること、データサイエンスの環境についてディスカッションします。
参加費は無料です。配信日は2021年9月24日(金)まで。気になる人は今すぐチェックしてください!
- 配信日:2021.9.8.Wed ~ 9.24.Fri
- 視聴時間:60min
登壇者
株式会社日本HP
ビジネスデベロップ
メントマネージャー
新井信勝
HP入社以来、HPの世界各国の事業部の優れた製品やソリューションを日本市場のニーズに沿ってお届けするマーケティングを担当。現在は、データサイエンス、AI、医療、OEM組み込みなどの新規市場開発を担当。
最新のAIを導入したい/知りたい企業のためのオンライン見本市「Ledge.ai EXPO 2021 秋」9月24日まで開催中!
株式会社レッジは、AI・人工知能オンライン見本市「Ledge.ai EXPO 2021 秋」を、2021年9月24日(金)まで開催中です。
Ledge.ai EXPOは、AIに関連するプロダクトやサービスの情報を発信する、展示会形式のオンラインイベントです。AIが「分かる」、AIで「変わる」きっかけを作り出し、AIを導入したい企業のビジネスが進展するような体験を提供します。参加費は無料です。
Ledge.ai EXPO 2021 秋にご出展いただく企業は30社以上あり、さまざまな業種/業界/技術領域に強みを持っています。これからAIを使いたい企業様にとって、お役立ていただけるイベントです。
Ledge.ai EXPO 2021 秋に出展する企業(一部)
● エヌビディア合同会社
● アステリア株式会社
● 株式会社日本HP
● 株式会社マクニカ
● TC3株式会社
● Dataiku Pte Ltd
● FastLabel株式会社
● 株式会社キカガク
● モビルス株式会社
and more