ニュースで業界の動向や情報を知るだけでなく、それをどうやって社内の説得材料に使っていくのか?ニュースを知ることで、どう自社のAI活用/DXが進むのか?
悩み多きAI/DX担当者に向けて、電通グループの全社横断AIプロジェクト「AI MIRAI」統括を務める児玉拓也さんとLedge.ai高島でお届けする、AI/DX関連ニュースを「活用」まで導くためのラジオが「夢はある。AIはどうだ。」。
9月28日(火)のテーマは「AIスタートアップって今どーなん?」。特別ゲストにディップ株式会社 執行役員 次世代事業準備室/dip AI.Lab室長の進藤圭さんをお招きしてお届けします。
パーソナリティ
【特別ゲスト】ディップ株式会社 執行役員
次世代事業準備室/dip AI.Lab室長
進藤 圭氏
早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」など、40件以上のサービス企画に参加。直近では、AIアクセラレーターやDigital labor force「コボット」を提供するAI・RPA事業がある。書籍「いちばんやさしいRPAの教本」、「いちばんやさしいDXの教本」を執筆している。
株式会社電通 AI MIRAI統括
児玉 拓也氏
株式会社電通国際情報サービス AI MIRAI統括/AIビジネスプランナー。2017年より、電通グループ横断のAI活用プロジェクト「AI MIRAI」の統括を務める。60以上のプロジェクトに関与しつつ、主に大企業におけるAI活用のコツを、ビジネスサイドの立場から発信している。「The AI 3rd」をはじめとするイベントでの登壇実績も多数。
株式会社レッジ 広報
高島 圭介
前職では、PRコンサルタントとしてBtoB企業を中心に、数々の企業のメディアリレーションを担当。Ledge.aiでは最先端のAIビジネス活用について数々の企業に取材するとともに、レッジ自体の広報活動も行なっている。
視聴はこちら
当日、時間になりましたら下記から視聴が可能です。
概要
番組名 | 夢はある。AIはどうだ。〜AIニュースの「使い方」を考えるラジオ〜 |
開催形式 | YouTube Live |
日時 | 毎週火曜17:10〜17:50 |
パーソナリティ | 株式会社電通 AI MIRAI統括 児玉 拓也氏 株式会社レッジ 広報 高島 圭介 |