本イベントの受付は終了いたしました。
医療現場の次なるDX施策を実現するために
データ活用がかなり早期から進んできた医療現場において、既存タスクの高効率化のその先へ繋がるDX(デジタル化による継続的な事業変革)が見えてきています。
課題を解決するソリューションとしての立ち位置から、よりリワードへの接続を早めることで支持されていくサービスを立ち上げ事業として成長していくためには何をどう理解するべきなのか?本セミナーでは、国内外の様々な事例から『〇〇の技術がすごい』ではなく『ニーズを見据えた事業としての設計のすごさ』を解説。
日立と共同で手掛けた『感染症流行予測データサービス』仕掛け人の一人、中村健太が登壇します。
※参加費は無料です。
※登壇者と同業者と思われる場合には、参加をお断りさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
登壇者紹介
株式会社レッジ Data Strategy事業部アカウントプランナー
中村 健太
2016年4月にLedgeの前身となるwebメディア『デジマラボ』を立ち上げ、2017年10月より『Ledge.ai』としてリブランディング。AI特化型メディアとして国内最大規模を誇るメディアのプロデューサーとしての顔を持ちつつ、現在はAIコンサルティング事業の統括と、企画プロデュース領域をメインに活躍。
2014年より日本ディレクション協会 会長としても活動しており、代表的な著書に『現場のプロが教えるWebディレクションの最新常識(マイナビブックス)』などがある。
お申し込みはこちらから(事前登録をお願いします)
本イベントの受付は終了いたしました。
※Zoom接続が初めての方は、こちらからZoomへの接続性をテストできます。
※初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です(所要時間1、2分)。
こんな方におすすめ
■医療現場におけるAI/データ活用における課題をお持ちの方
■AI活用プロジェクトを進めようとしている方
開催概要
イベント名 | Ledge.ai Webinar vol.15『国内外の事例から学ぶ 医療・ヘルスケア領域の次なるデータ活用とDX展開』 |
開催形式 | Zoomウェビナー |
開催日時 | 2020年11月26日(木)16:00〜17:00 |
タイムライン | 16時00分 『国内外の事例から学ぶ 医療・ヘルスケア領域の次なるデータ活用とDX展開』 16時50分 質疑応答 17時00分 終了 |
登壇者 | <スピーカー> 中村 健太(株式会社レッジ Data Strategy事業部アカウントプランナー) |
定員 | 200名 |
参加費 | 無料・事前登録制 |