レッジがAIのスペシャリストを招いて開催する「Ledge.ai Webinar」。Zoomでのウェビナー形式でお送りします。
株式会社レッジが定期主催する、参加費無料のWebinarです。
さまざまな業界からAIのスペシャリストをお招きし、最先端の情報に触れる機会を提供します。
AI活用事例を知れば、導入成功への道筋が見えてくる
今回のテーマは『【ゼロからはじめるAI活用】他社のAI事例から成功パターンを学ぼう』です。
AI TALK NIGHTやTHE AI、Ledge.ai Webinarなど、レッジではこれまで多くのAI関連イベントを開催してきましたが、参加者の方から毎回多く寄せられる質問がいくつかあります。
それは「上司から『AIを導入したい』と言われたとき、担当者は何から取り組んでいくべきか」「AIを使ったビジネスアイデアはどう作ればいいのか?」「活用事例をもっと知りたい」というもの。たしかに、導入事例やAIプロジェクトの進め方などのノウハウはインターネットや書籍でも公開され始めているものの、短期間で効率よく知る方法はそう多くありません。
本セミナーでは、ビジネスでAIを活用したいというAI導入担当者向けに、AI導入事例の調べ方から、AI導入事例を探すのに特化した検索プラットフォーム「e.g.」の活用方法、上司にAI導入を説得するときのコツまで学べます。
“AI初心者”必見です。
参加費は無料です。
※登壇者と同業者と思われる場合には、参加をお断りさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
登壇者紹介
株式会社レッジ e.g.事業責任者 田村 宣太
慶應⼤学在籍中からWebマーケティングに携わり、経験はSEO、MA運⽤やメールマーケティング、広告運⽤、新規プロダクトのPR戦略の⽴案など多岐に渡る。レッジではAI活用事例検索プラットフォームe.g.(イージー)を立ち上げ、MAの運⽤と、SEOによるコンテンツマーケティング、他社のマーケティングの企画⽀援を主に⾏っている。
株式会社レッジ 執行役員 / Ledge.ai編集長 飯野 希(モデレーター)
株式会社レッジの執行役員兼Ledge.ai編集長。2016年3月に株式会社ビットエーへ入社。AI特化型メディア「BITAデジマラボ(現Ledge.ai)」を立ち上げ、編集長に就任し、日本最大級のAIメディアに成長させる。AIコンサルティング事業の立ち上げも行い、2017年10月にはBITAデジマラボの部隊を株式会社レッジとして子会社化。
お申し込みはこちらから(事前登録をお願いします)
本セミナーはオンライン形式で行い、インターネット配信いたします。ご自身のデスクやご自宅からご参加いただけます。ご自身のPCもしくはスマートフォン等でご視聴ください。
お申し込みいただいた方へ、開催日前日(6/11日付)までに参加用URLをご案内いたします。ご案内先は申し込み時に入力いただいたメールアドレスとなります。
※Zoom接続が初めての方は、こちらからZoomへの接続性をテストできます。
※初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です(所要時間1、2分)。
開催概要
イベント名 | Ledge.ai Webinar vol.3『【ゼロからはじめるAI活用】他社のAI事例から成功パターンを学ぼう』 |
開催形式 | zoomウェビナー |
開催日時 | 2020年6月12日(金) 14:00〜15:00 |
タイムライン | 14時00分 セミナー『【ゼロからはじめるAI活用】他社のAI事例から成功パターンを学ぼう』 14時50分 質疑応答 15時00分 終了 |
登壇者 | <スピーカー> 田村 宣太(株式会社レッジ e.g.事業責任者) 飯野 希(株式会社レッジ 執行役員 / Ledge.ai編集長) |
定員 | 300名 |
参加費 | 無料・事前登録制 |