飲食店探しに口コミサイトとSNSを往復したり、最新の店舗情報やレビューを見つけるためにいくつものグルメサイトを訪問したりした経験はないだろうか?
2019年5月15日、LINE株式会社とLINE CONOMI株式会社が、ユーザーが本当に食べたいものと出会えるグルメレビューアプリ「LINE CONOMI」のサービスをローンチした。
「口コミ」と「写真」の検索に特化したグルメレビューアプリ
近年、店舗情報や価格ではなく、「口コミ」や「写真」から飲食店を選ぶユーザーが増えているという。「LINE CONOMI」は口コミと写真を簡単に投稿、検索ができるグルメレビューアプリだ。
画像認識などのAI技術により、レシートなどからグルメ記録を投稿できるのがアプリの特徴だ。さっそく、「LINE CONOMI」でグルメ記録を投稿してみた。
レシートから30秒で投稿完了
「LINE CONOMI」にグルメ記録を残すには、以下2つの方法がある。
- レシートから店舗とメニューを読み取り、評価する
- 料理の写真から店舗名とメニューを入力し、評価する
レシートを読み取ると、店舗情報と食べたメニューがすぐに表示された。あとはお店の雰囲気についてのひとことコメントとメニューの5段階評価を入力するだけで投稿が完了する。
レシートを読み取る機能にAI技術を使った画像認識技術が活用されているという。数枚レシートを読み取ってみたが、どれも正確に店舗情報とメニューを認識した。しかし、店舗名の字体が原因だろうか、こちらのレシートについては店舗情報を読み取れなかった。
投稿したグルメ記録をもとにAIがレコメンドも?
写真からメニューの評価を投稿することもできる。位置情報の活用で、料理写真をアップするだけで店舗情報の候補が出てくる機能もあり、店舗検索が簡単だ。
現在地付近の店舗を写真から探せる機能もついている。
AIがますます身近に
今後は、投稿されたグルメ記録をベースにAIがユーザーに食の好みをオススメしてくれるレコメンド機能も追加予定だという。
多くのユーザーからグルメ記録が投稿されるほど、AIからのレコメンド機能が精度が向上しそうだ。
AIがさまざまなアプリに搭載され、身近な場面に浸透してきている。AIを取り入れてユーザーの手間を少しでも省くことが、新しいサービスを拡散するカギになりそうだ。
Source:レシート撮影や料理写真を投稿するだけで、必要な情報を自動入力!自分好みのお店がみつかるグルメレビューアプリ「LINE CONOMI」を開始