パナソニック ネットソリューションズ株式会社(パナソニックNETS)および、株式会社マクニカ クラビス カンパニーは9月14日、次世代型の監視システム構築に向けて、ビデオ管理ソフトウェア「ArgosView(アルゴスビュー)」と、AI(人工知能)画像解析技術を活用した異常検知ソフトウェア「icetana(アイセタナ)」の連携を開始すると発表した。
ArgosViewは、ネットワークカメラの映像はもちろん、IoTデバイスの情報を統合することで、安心・安全を実現するとうたう映像監視ソフトウェア。各種ソフトウェアとネットワークの構成を組み合わせ、自由度と拡張性の高い映像監視環境を実現するという。
icetanaは、既存の防犯カメラシステムと接続して使用可能。ルールベースで「特定事象を検知」するのではなく「通常と異なる状態」を検知できる。
パナソニックNETSとマクニカ クラビス カンパニーは両システム連携することで、「事象が起こる前の予兆や違和感を少人数で効率的に認知」「起きた事象に対し駆けつけや遠隔ですぐに対応」など、リアルタイムに監視できるソリューションを実現するという。
従来のシステムでは、監視カメラ映像での異常確認から駆け付けによる一次対応までを警備員が人手で実施する必要があった。本ソリューションにより、初動対応を迅速化できる。警備員による駆け付けが必要な状況を絞り込むことで、事件・事故の未然防止と警備に必要なリソースの最適化を実現するとしている。
「セキュリティ業界のDXを大きく促進できる」
パナソニックLSネットワークス株式会社 代表取締役社長の庄野善雄氏は「パナソニックLSネットワークス株式会社は、これまで、さまざまな業種のお客様に、ArgosViewをシステム導入してまいりました。しかし、従来の監視カメラシステムは、事象の発見と把握に留まる製品が多く、未然防止や発生後の対応を可能にする製品がありませんでした」と振り返る。
続けて、「今回の『ArgosViewとicetanaの連携』は、これまで以上にお客様の安全・安心をサポートできるものであり、セキュリティ業界におけるDXを大きく促進できるものであると確信しております。当社はスイッチングハブのメーカーでありながら、システムインテグレーターでもあります。ネットワークとセキュリティを融合したトータルソリューションにより、お客様の安全・安心・便利に寄与してまいります」と述べている。
icetana CEOのMatt Macfarlane氏は「業界リーダーであるパナソニックや技術商社であるマクニカがこのシステムインテグレーションに取り組んでいる事を大変うれしく思います。これは、日本の強力なパートナーを通じて当社が成長していくための極めて重要なステップであると考えています。また、カメラを活用する事による警備活動への補完や、あらゆる産業の業務効率を高めることを確信しています」とコメントを寄せる。
>>ニュースリリース