データサイエンティストのシバタアキラさんと、Ledge.ai編集長の高橋をメインパーソナリティに、AI業界内外の識者をお招きし、”ゆるく”雑談するPodcast「シバタアキラのcafeでAIたい。」が公開中です。
「シバタアキラのcafeでAIたい。」は、都内某所、AI業界の識者が集まるカフェという設定。シバタさんと高橋がAI業界の識者とコーヒーを飲みながら、AI業界の”よもやま話”をお届けします。
第9回のゲストはソフトバンク株式会社 加藤さん
第9回のPodcastでは、ソフトバンク株式会社の加藤公一さんをゲストにお迎えし、学会における倫理査読のインパクトなどについてお聞きします。
ゲストプロフィール
ソフトバンク株式会社
加藤 公一
博士(情報理工学)。修士は数学(代数幾何学)。著書に「機械学習のエッセンス」(リンク)、監修で「機械学習図鑑」(リンク)がある。Twitterでは“はむかず”という愛称で知られている。
Twitter:https://twitter.com/hamukazu
トークメニュー
・NeurIPSで倫理委員会が始まった。昔は倫理の話をすると「分かってない人」扱いされたが、空気が変わってきている
・加藤さんとして学会でおもしろかった発表は?
・ガチ勢に加わるための必読著書「機械学習のエッセンス」(リンク)はどのように生まれたのか?
・ソフトバンクのデータサイエンティストアドバイザーとしての役割
・ソフトバンクではどのようなチームで仕事しているのか
・お金にはなるけど“おもしろくない”プロジェクトの是非
・新しい技術を作ること vs 既存の技術を応用すること
・関わるプロジェクトの種類や実現可能性の幅を意識的に広げて仕事をしていく
・より現実にインパクトを与えるデータサイエンス。現実にインパクトを与えるための課題設定
視聴者からのお便りコーナー: データサイエンティストの給料ってぶっちゃけどうなの?
などなど!
番組への要望や取り上げて欲しいこと、そのほかメッセージはこちら
このたび「シバタアキラのcafeでAIたい。」が好評なことをうけ、視聴者のみなさまがメッセージを寄せられるお便りフォームを用意いたしました。
データサイエンティストのシバタアキラと、Ledge.ai編集長の高橋、そしてゲストに聞いてみたいことがあれば 読者お便りフォームからご質問をお送りください。
Podcast 視聴方法
現在、Apple PodcastおよびGoogle Podcastsで配信中です。アカウントをお持ちの方は以下のリンクからお楽しみいただけます。お持ちでない方は、事前にアカウントの登録が必要となります。