データ分析コンペティションについて
ProbSpaceでは、企業のデータ分析課題に対し、世界中のデータサイエンティストが競って高精度の分析モデルを開発する、オンラインコンペティションを開催 / 運営しています。
データ分析コンペティション開催の目的
データ分析コンペティションでは、登録されている1,000人以上の様々なバックグラウンドのデータサイエンティストに対して、企業課題に合致したテーマのコンペティションを開催できます。企業はコンペティションで高い精度を収めた分析モデルを取得可能です。
またスキルレベルを可視化できるため、社内外のデータサイエンティスト発掘、研修後のスキルチェックテストなどにも活用されています。企業様のビジネス課題に合わせ、ご提供させていただきます。
コンペティション開催の流れ
ProbSpaceでは、コンペティションの目的・テーマ設定から、データ整備・コンペティション設計/運営業務まで一括してご支援可能です。コンペティション開催後の懇親会運営などのオプションについても企業様のニーズに合わせて対応しております。
分析モデル開発の前後で発生するビジネス課題の解決につきましてもご支援しております。外資系コンサルティングファーム出身で、データ活用戦略策定支援、IT戦略策定支援、AI導入支援、DX部門立上支援、IT人材育成支援、など幅広い分野で実績を持つメンバーが対応いたします。
・コンサルティング実績(支援業種)
日系大手生命保険、外資系製薬、人材派遣、広告代理店、自動車メーカー、通信、総合電機、商社、など
コンペティション実績
2019年4月にサービス開始後、1,000人以上のデータサイエンティストが登録、過去に開催したコンペティションでは、世界的なデータ分析コンペティションサイトであるkaggleでgrand masterの称号を獲得した方も参加されています。
コンペティションの一覧は以下のURLでご覧になれます。
https://prob.space/competitions
- クレジットカードの支払い履行・不履行の予測
- 「くずし字」識別チャレンジ
- 浮世絵作者予測
- 給与推定
- 不動産取引価格予測
- YouTube視聴回数予測
金融・保険業/不動産業/サービス業/運輸業/情報通信業/商業/電気・ガス業/製造業/建設業/鉱業/水産・農林業/食品・飲料/エンタメ/教育/スポーツ/医療・福祉/アパレル 等業界問わずご利用いただけます。
ProbSpaceについて
データサイエンスの専門家と、ビジネスコンサルの経験を持つメンバーで構成。東京経済大学教授 兼 慶應大学名誉教授の小暮厚之先生、所属元の外資系コンサルファームとの協力関係のもと、ビジネス・データサイエンス双方からの視点から、課題解決をご支援しております。
問い合わせについて
会社名 | 株式会社ProbSpace |
URL | https://prob.space |
問い合わせ窓口 | support@prob-space.com |
住所 | 東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル903号 |