株式会社ビープラウドは7月11日、Pythonオンライン学習サービス「PyQ(パイキュー)」の無料体験「PyQ 7days Python Challenge」をリニューアルしたことを発表した。リニューアルした無料体験では、Pythonの基礎文法を17単元171問が学習可能。プログラミング未経験者でも始められ、Pythonの基礎を1つずつ学べる。
リニューアルした「PyQ 7days Python Challenge」の特徴
プログラミング未経験者向けコンテンツ「はじめてのプログラミング」に加え、2022年3月に内容を改訂したPython入門者向け基礎文法コンテンツ「Pythonはじめの一歩」のすべての問題を7日間自由に学習できる。
また、まったくプログラミングを触ったことのない人でも無理のないペースで学習できるように、「はじめてのプログラミング」を7日間で修了できるメールガイドが届く。
本リニューアルにより、PyQでの学習経験の有無に関わらず無料キャンペーンを利用できる。これまで、PyQで学習したことのある人はキャンペーンを利用できなかったが、1キャンペーンにつき1回ずつ、複数のキャンペーンを利用できるようになった。
改訂版「Pythonはじめの一歩」
「Pythonはじめの一歩」は2021年8月より改訂を開始し、β版として順次公開してきた。2022年3月に全パートの改訂が完了し、正式にリリース。顧客からのフィードバックを受け、主に以下の点で改善を進めた。
- 学習の流れが把握しやすいように問題のフォーマットを統一
- 学習範囲や構成、問題の粒度の見直し
- 図や説明の追加
以前の無料体験を利用したことがある人も、一歩進んだ内容をわかりやすく学習できるようになった。
「PyQ」の特徴
「PyQ(パイキュー)」は、ブラウザのみで稼働する、環境構築の不要なPythonオンライン学習サービスで、税込で⽉額3040円から受講できる。現役のプログラマーが作成・運⽤する実務型のカリキュラムは、Pythonの基本やDjango、スクレイピング、データ処理、機械学習などの全16コース、1881問(2022年6⽉時点)で構成されている。
基本となるプランの他に、疑問に思ったことを質問し、現役プログラマーからの学習サポートが受けられるプランも提供する。また、企業での研修などチームでの学習を助ける進捗管理機能やレポート機能、メンバー同⼠での質問機能を備えたPyQチームプランも提供している。
>>ニュースリリース