仙台市は2023年1月11日「仙台X-TECH イノベーションアワード2023」を2023年3月3日に開催すると発表した。「AI-Ready都市・仙台」を目指し、AI関連ビジネスが持続的に生まれるエコシステムを目指す取り組み「仙台 X-TECHイノベーションプロジェクト2022‐2023」の総決算として開催される。
応募受け付けは2023年2月10日まで。早期エントリー(1月20日まで)の一次審査通過企業・団体は、ビジネスプランに対する個別メンタリング支援が受けられるとのこと。
募集要項
東北地方の社会課題や地域課題、それに紐づく個社のビジネス課題を、AIを活用して解決するアイデアの内容やビジネス性を評価するコンテスト
- 募集期間
2023年1月20日(金)23:59(一次締切)
2023年2月10日(金)23:59(最終締切)
- 対象者
AIを利活用した新たなビジネスプランや既存事業の高度化(生産性向上など)に関するアイデアを有する仙台・東北に所在する企業・団体。2023年3月3日の最終プレゼンテーション及び表彰式に参加できることが条件。
- 審査の流れ
①書類審査 (2月17日までに審査結果通知予定)
②希望者に専門家による個別メンタリングプログラムを実施
③仙台X-TECHイノベーションアワード2023にて最終審査
- 応募フォーム https://forms.gle/9yRTE6j2DbViWJ97
- 主催 :仙台市
- 後援 :日本ディープラーニング協会
- 企画・運営 :仙台X-TECH推進事務局
※大賞及び優秀賞受賞者は、専門メンターによる特別メンタリングに加え、アイデアの事業化に向けた重点支援を受けることができるとのこと。
審査員
松尾豊
東京大学大学院工学系研究科 教授
一般社団法人日本ディープラーニング協会 理事長
青木孝文
東北大学理事・副学長(企画戦略総括担当・プロボスト・CDO)
東北大学 大学院工学研究科(電子工学専攻)博士課程修了。東北大学大学院情報科学研究科教授。
関治之
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事
デジタル庁 シニアエキスパート(シビックテック)
松本晋一
株式会社 オーツー・パートナーズ 代表取締役CEO
やまがたAI部運営コンソーシアム 会長
>>ニュースリリース