ソフトバンク株式会社とSB C&S株式会社は10月29~10月30日に、法人向けイベント「SoftBank World 2020」を開催している。今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止の観点から、ライブ配信などによる初のオンライン形式での実施となる。
同イベントでは冒頭に、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長の孫正義さんが基調講演を実施した。
孫正義さんは現在のAI(人工知能)について、「AIがこれまでの大学の研究室、あるいは企業の研究開発の場から、さまざまな事業として活用される(時代になりました)。世界の巨大な製薬会社、あるいは自動車メーカー、あるいはロジスティクスの会社、あるいは教育の会社、コミュニケーションの会社、あるいはイーコマート、さまざまな会社がAIを事業そのものに活用しています」と語る。
AI技術については、現在はエッジAIとクラウドAIが相互に作用しながら、AIのインテリジェンスをさらに高める時代であるとし、NVIDIAがソフトバンクグループ株式会社(SBG)およびソフトバンク・ビジョン・ファンド(ソフトバンクグループ)の傘下だったArmを400億⽶ドル(約4兆2000億円)で買収したことに言及する場面もあった。
孫正義さんは同買収に関して、「われわれ、ソフトバンクグループが買収したエッジコンピューティングの世界最大の会社であるArmと、クラウドサイドのAIの最大のNVIDIAが今回、われわれが売却という形で合併しました。あわせて、われわれはNVIDIAの筆頭株主になりました。売ったような、買ったような不思議な関係ですが、とにかく手を結ぶことになりました」と説明する。
最後に、孫正義さんは視聴者に向かって、「ついに、AIは新しいもっともエキサイティングな次の10年を迎える。そういうタイミングが来たということで、私は興奮しております。ぜひ皆さんも大いに活用していただきたいと思います」と訴え、基調講演を締めくくった。
AIは人類の敵という意見は「まったく逆」、孫正義さんが断言
なお、SoftBank World 2020では、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長の孫正義さんと、NVIDIA 創業者/CEOのジェンスン・フアンさんが対談を実施した。対談の様子が気になる人は以下の記事をチェックしてほしい。