画像はぱくたそより
株式会社アクティバリューズは3月3日、公益社団法人 奈良市観光協会に多言語AIトラベルガイド「talkappi(トーカッピ)」を導入したと発表。
多言語AIトラベルガイド「talkappi」は、多言語での問い合わせへのAIによる自動応答、マーケティング支援などの機能を備えたチャットボットである。旅行者のスマホからWebブラウザに加え、LINE、Facebook messenger、WeChatといった国内外のメッセージアプリでも使用できる。旅行前や旅行中に情報収集が可能で、ユーザーとの接点を旅行前から旅行後にわたり維持できるという。
日本語、英語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、韓国語に標準対応しており、日本人はもちろん訪日外国人旅行(インバウンド)の9割以上をカバーできるとする。すでに大阪観光局、沖縄県、草津温泉観光協会、高知市といった自治体・観光協会の他、ホテル、旅館、商業施設、ECサイトなど国内300施設以上が導入しているとのことだ。
新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」においては、観光のあり方や、観光客の志向と求められるプロモーション手法に変化があると予想される。このような状況を踏まえ、奈良市観光協会では「talkappi」を通じ、観光客の利便性や満足度を高め、安心・安全を担保しつつ奈良市内での周遊促進および消費喚起を図るとしている。
>>ニュースリリース