AIで架空のアニメ画像180万枚を生成するサイト「めちゃすごい」「たまらん」

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年にAI(人工知能)関連メディア「Ledge.ai」で公開した記事のうち、反響の大きかったもの再掲します(※初公開日:2021年1月30日)。

画像は公式サイトより

AI(人工知能)を活用することで、架空のアニメ画像を生成するサイト「This Anime Does Not Exist(このアニメは存在しない)」が話題になっている。驚いたことに、本サイトで生み出されるアニメ画像は180万枚にもおよぶという。

公式サイトより

「This Anime Does Not Exist」はサイトを開くと、瞬く間に大量のアニメ画像が表示される。アニメ画像は女性キャラクターがほとんどで、水着姿など露出度が高いものも含まれる。

公式サイトより

画像をクリックすると、そのアニメ画像の「すべての創造性レベル」の一覧が表示される。アニメ画像が「創造性」を発揮し、変換されていく様子が見られる。公式サイトのトップとは、また違った楽しみ方ができそうだ。

公式サイトより

一部のアニメ画像のなかには、日本語のような形をしたものも含まれるが、あくまで読み取ることはできない。日本語に似た記号といった感じだろうか。

公式サイトより

これらのアニメ画像はStyleGANの進化版「StyleGAN2」を使用し、大量のアニメ画像を学習させることにで、生成していると見られる。本サイトを手がけた中心メンバーはAI研究者でアーティストのAydao氏および、研究者でクリエイターのNearcyan氏。Nearcyan氏のTwitterアカウントによるツイートによると、そのほか複数人が本サイトの制作に協力したとされる。

>>Nearcyan氏によるツイート

Aydao氏はAI研究者かつアーティストとして、実験や新しい機械学習アーキテクチャを設計し、「変わった」「不気味な」「型にはまらない」作品を制作しているという。一方で、Nearcyan氏は20代で、現在はテキサス州ダラスに在住しており、もう少しでテキサス州オースティンに移住予定とのこと。2021年現在、機械学習をはじめとするAIの研究に多くの時間を割いているようだ。

>>Aydao氏の公式サイト

>>Nearcyan氏の公式サイト

※記事内の情報はすべて初公開時点のものです。