8月1日、株式会社TMIKはオリジナル曲をAIで無限に生成する楽曲作成サービス「FIMMIGRM(フィミグラム)」をリリースしたことを発表した。
AIが生成した10万曲以上の楽曲が購入できるほか、プロのアレンジが入った楽曲を手に入れたり、自身のMIDIをもとにAIが新たな曲を作ったりすることもできる。
玉井健二氏が選曲した2000曲のヒットソングを学習
TMIKによると、ヒット曲のパターンは「メロディ(主旋律)× コード進行 × リズム」を基準として決まっているという。ヒットソングの要素がつまった2000曲を分析・学習させた作曲AIが「FIMMIGRM ENGINE」である。
楽曲は米津玄師、Official 髭男 dism、あいみょん、Aimerなど、1,000組を超えるアーティストへの楽曲提供、プロデュースを手掛けてきたagehaspringsの代表・音楽プロデューサーでもある玉井健二氏がセレクトした。玉井氏はTMIKの代表も務めている。
同社はすでに特許を取得済みの「楽曲を似せない技術」を筆頭に、「FIMMIGRM ENGINE」全体として現在特許を出願している。
商用利用も可能なオリジナル曲を、誰でも一瞬で作成可能
FIMMIGRMは、ヒットソングの特徴を大量に学習しており、抽出された特徴にランダムなベクトルを加えることで、全く新しいさまざまなパターンのメロディやコード進行を無限に生成できる。
生成されたメロディをクリエイターが編集したり、ボーカリストが自身の歌を乗せたりすることで、作曲の知識がなくても自分だけのオリジナル曲として自由に利用することができる。音楽業界のプロフェッショナルだけでなく、動画クリエイターやインフルエンサーまで全てのクリエイターが気軽に利用できる。
特徴
- 大量の楽曲提案のなかから、自分の欲しいモノをスピーディに探すことができる
- 提案されるトラックがキャッチー、かつハイクオリティ
- さまざまタイプのトラックが無限に生成される
- アマチュアからプロまで使える、シンプルな操作性
曲購入から自作曲へのアレンジまで簡単に操作
- 1. GENERS
FIMMIGRMで大量に自動生成された権利フリーな楽曲から選択できる。Acostic、Rock、Electronicaなどのジャンルを用意 - 2.GENERATE
ユーザーが作曲した曲(MIDI)を入力すると、新たな別の楽曲をリアルタイムでAIが生成 - 3.PRO-ARRANGED
第一線で活躍するプロの編曲家が、AIが作曲した楽曲をベースに、さらにプロのアレンジを加えた楽曲を購入可能
誰でも3曲無料でダウンロード可能、1曲あたり27.5円のプランも用意
初回の新規登録時に全員無料で3曲分のデータをダウンロードすることが可能。課金プランには3つのプランがあり、CREATORプランでは1曲あたり27.5円で利用することができる。
AIはジャンルごと複数のアレンジパターンの楽曲を提供するため、自分の好みに合わせて購入できる。
当サービスによって生成された楽曲の権利を持つのは購入者だけで、他の人は同じ曲を購入できなくなり、自身のオリジナル曲として自由に編集・公開することができる。また、一度購入した楽曲は無期限でいつでもダウンロード可能だ。
今回特別にLedge.ai向けにFIMMIGRMで作曲された1曲を選んでいただき、ご提供いただいた。
>>ニュースリリース