凸版印刷株式会社と株式会社JVCケンウッドは3月26日、2人組音楽ユニット「どんぐりず」によるメタバース上での音楽ライブの実証実験を実施する。
本実証実験では、VR空間上に構築した音楽ステージを舞台に、アバターになった「どんぐりず」がライブを実施する。観客もオリジナルアバターとしてライブ会場に入ることで、現実空間では味わえないメタバースならではのライブ演出や、アーティストの世界へ没入する新たなライブ体験の提供を目指す。
本実証実験では、メタバース上での音楽ライブにおける芸術表現技術(演出やパフォーマンス、空間設計、音響)や、メタバースへの大規模同時接続時の動作を検証する。 観客の動員については、一般募集の抽選で選ばれた100人限定での開催を予定している。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、メタバース上での音楽ライブやアート鑑賞が身近になり、時間や場所の制約がなくなったことで鑑賞方法が多様化している。しかし、既存のプラットフォームを活用してメタバース上でイベントを実施すると、アバターデザインや鑑賞人数など、演出に制約が発生してしまう場合がある。そこで凸版印刷は、音楽をはじ始めとしたアーティストが望む芸術表現を実現するため、演出面における制限が必要ないVR技術と基盤構築に関する研究・開発を進めている。
今回その研究の一環として、凸版印刷とJVCケンウッドはVR空間上での音楽ライブ表現技術と、大規模同時接続時における動作検証を目的に、メタバース音楽ライブの実証実験を実施する。
本実証実験の各社の役割として、凸版印刷は本実証実験全体の企画や会場の制作、演出エフェクトの制作・ディレクションに加え、「どんぐりず」とユーザーのアバターデザインや文化・芸術領域向けメタバース基盤開発を担う。一方、JVCケンウッドは「どんぐりず」の3Dモデルを制作し、提供する。
>>ニュースリリース