アーカイブ配信中【無料ウェビナー】AI導入で知っておくべき「タブー」と「解決法」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

新年度のAI導入に向けて

2022年には画像生成AIがマスメディアでも話題になり、ここ数年で”AI”は確実に浸透しております。

ビジネスシーンにおいても、企業の競争戦略や業務効率化などを目的としたAI実装・活用事例も日々増えており、今まさに新年度に向けたAI導入の検討を行っている方も多いのではないでしょうか。

本セッションでは、株式会社フツパー 萩原氏、Fastlabel株式会社 上田氏、菱洋エレクトロ株式会社 岡本氏の3名をゲストにお迎えし、前半ではLedge.ai編集部とゲストにて『AI開発で陥りやすい課題』というテーマから、3社が実際に企業から寄せられる相談や開発経験談などをベースにディスカッションをしていただきます。

セッション後半では3社より、前半で挙がった課題の解決法やAI開発をよりスムーズにする方法について、各社のソリューション・サービスや企業事例も踏まえながらご紹介いただきます。

ご参加が難しい方はアーカイブの配信希望も受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。

こんな方におすすめ

  • AI開発におけるコストを抑えたい方
  • 生産現場のDX推進をご検討されている方
  • AI自動化に取り組んでいるが、効果に満足されていない方
  • AI開発を行っているが、効率的なツールをご検討されている方
  • AI開発、DX推進における知識や人的リソースがなく、アウトソーシングしたい方

配信日時
2023年1月24日(火) 15:00〜16:00 
※お申込みいただいた方に、アーカイブ動画を配信中です。

登壇者

株式会社フツパー
関東支社長兼ビジネス開発本部
マーケティング部長
萩原 啓悟 氏


早稲⽥⼤学商部出身。専攻テーマはITと経営戦略。新卒で日本IBMに入社し、新規開拓営業として主に関西製造業のDXを推進。営業改革、基幹システム刷新等多数AIコンサルティング案件に従事。2021年5月よりフツパーに参画し、2022年7月に関東支社長就任。

FastLabel株式会社
代表取締役CEO
上田 英介 氏


九州大学理学部情報理学出身。株式会社ワークスアプリケーションズで会計製品を開発し、ロサンゼルス支社でアメリカ向けのAI-OCR搭載の請求書管理サービスを設計。その後、イギリスのAI企業に転職し MLOps 製品の開発や大手銀行向けにPMとしてAIの社会実装を経験。その後、「AI革命のインフラになる」をミッションにFastLabelを創業。

菱洋エレクトロ株式会社
ソリューション事業本部
ソリューション第五ビジネスユニット 営業第四G
岡本 亮志 氏

株式会社レッジ
執行役員
箕部 和也(モデレーター)

インターネット広告代理店にてSNSを通じた企業と生活者のコミュニケーションデザインのプランニングに従事。その後オンラインのみではこれからのマーケティングに不十分であると感じIoT案件を多数手掛けるウフルに転籍。従来は取得できなかったフィジカル領域のビッグデータを活用したIoTビジネスのコンサルティングを行った。レッジ参画後は、AIをはじめとする先端技術を活用した自社内外の事業開発を推進している。

お申し込みはこちらから

開催概要

イベント名Ledge.ai Webinar AI導入で知っておくべき「タブー」と「解決法」
開催形式zoomウェビナー(事前収録動画)
こんな方におすすめ
  • AI開発におけるコストを抑えたい方
  • 生産現場のDX推進をご検討されている方
  • AI自動化に取り組んでいるが、効果に満足されていない方
  • AI開発を行っているが、効率的なツールをご検討されている方
  • AI開発、DX推進における知識や人的リソースがなく、アウトソーシングしたい方

※競合調査を目的とした登壇者の同業者の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。

開催日時2023年1月24日(火) 15:00〜16:00
参加費無料・事前登録制