産経新聞と電通グループ、新聞広告をAIで紙面配置「AI割付」システムを共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社産業経済新聞社と電通グループのデータアーティスト株式会社は6月27日、AIを利用して新聞広告を紙面に配置するシステム「AI割付」を共同開発したと発表した。

新聞広告は、掲載日や掲載面などの条件、同一業種や同一製品などが重ならないように、人の手によってさまざまな要望を勘案して配置している。この作業をAIが行うことにより、迅速で効率的に割り付けが可能になるという。移行期間を経て、今夏にも実装するとのこと。

「AI割付」開発の背景

昨今、新聞広告はダイレクト通販などの直接的な反響を求める広告主からの出稿が多くなっている。特にそれらの広告主は、同業他社や自らの商品、サービスと同系統の内容を同じ日に掲載しないように要望することが多い。また、掲載面によってのカラー・モノクロの調整も必要となる。AI割付では、それら諸条件をAIに読み込ませて瞬時に割り付けを完成させることで、作業を軽減し、より効率的かつ最適な紙面割付を可能にするという。

「AI割付」の今後

また、今後は「AI割付」を読者にとっても有意義なものに発展させるために、システムの中にさまざまな外部情報を取り込むことで、時宜(じぎ)を得た広告の掲出が可能になる構想もあるとのこと。たとえば、梅雨明けのタイミングに合わせてアイスクリームの広告を出すなど、最適なタイミングで最適な広告を出せるようなシステムに進化させていくという。

ニュースリリース