特集
FEATURE
ビジネス
BUSINESS
ラーニング
LEARNING
エンジニアリング
ENGINEERING
学術&研究
ACADEMICS & STUDY
公共
PUBLIC
エンタメ&アート
ENTERTAINMENT & ART
1~13 / 2492件
OpenAIは2025年11月24日(現地時間)、ユーザーの購入検討を支援する新機能「shopping research」(日本では「ショッピング リサーチ」)をChatGPTに追加したと[発表]{target=“_blank”}した。 自然言語で希望条件を伝えるだけで、AIが商品調査や比較分析を行い、候補を絞り込む仕組みだ。 同機能は、ユーザーが用途や予算、こだわり条件などを入力すると、ChatGPTが必要に応じて質問を重ねながらニーズを把握し、ネット上の情報をもとに候補を提示する。提示形式は「バイヤーズガイド」としてまとめられ、商品ごとの特徴や検討ポイントも整理される。 対象プランはChatGPT Free、Go、Plus、Pro。ログイン済みユーザーに対して、モバイルアプリとWeb版を通じて順次提供を開始した。OpenAIは、ホリデーシーズンに向けて「ほぼ無制限で利用可能」としている。 調査内容には、商品仕様、レビュー、価格、画像などが含まれるが、OpenAIは「価格や在庫情報、レビューの正確性に誤りが生じる可能性がある」と明記しており、最終確認はユーザーが行う必要があると注意喚起している。また今後は、対応するリテーラーにおいてチャット内で購入を完結できる「Instant Checkout」との連携も予定する。 一方、米Perplexityも11月25日(現地時間)、無料のショッピング機能を米国のすべてのユーザー向けに提供開始したと[発表]{target=“_blank”}した。 @[Youtube] 商品カテゴリや条件に基づく検索や比較、候補提示を行えるほか、PayPalとの提携により、PayPalに対応する加盟店についてはPerplexity上でそのまま決済まで完了できる。決済処理はPayPalが担い、加盟店は従来どおりマーチャント・オブ・レコードとして顧客との関係や返品対応を保持する。OpenAIの発表から一日後の提供開始となり、主要AI企業が相次いで“商品選び支援”機能を投入した形だ。 :::box [関連記事:OpenAI、ChatGPTに商品検索機能を追加 広告に依存せずAIが中立的に推薦するシステム 全ユーザーに向け順次提供] ::: :::box [関連記事:ChatGPTに「Instant Checkout」登場──ECサイトの商品をチャット内で直接購入可能に] ::: :::box [関連記事:Walmart、OpenAIと提携──ChatGPTに「Instant Checkout」登場 チャットで完結する購買体験を提供] ::: :::box [関連記事:ChatGPTと話してメルカリの商品を探せる「Mercari ChatGPTプラグイン」自然なおしゃべりでほしいものを絞り込み] ::: :::box [関連記事:生成AIと検索機能を融合させ新しいショッピング体験を提供へ] :::
Ledge.aiにソリューション情報を掲載しませんか?
使い方や具体的な目標などを詳しくご説明します
お問い合わせ