ビジネス

1~13 / 2485件

ビジネス
2025/11/22 [SAT]
ヤン・ルカン博士、Metaを年末に退社──「次のAI革命」Advanced Machine Intelligence研究を推進する新会社を設立へのサムネイル画像

ヤン・ルカン博士、Metaを年末に退社──「次のAI革命」Advanced Machine Intelligence研究を推進する新会社を設立へ

米MetaでチーフAIサイエンティストを務め、同社のAI研究組織「FAIR(Facebook AI Research)」の創設者として知られるヤン・ルカン(Yann LeCun)博士が、12年間在籍したMetaを年末に退社する。2025年11月20日(現地時間)、自身の[Facebookへの投稿]{target=“_blank”}で明らかにした。 ルカン氏は投稿の冒頭で「うわさや最近の報道で耳にした人もいるだろうが、12年間在籍したMetaを離れる計画だ」と述べ、退社を正式に表明した。FAIRの初代ディレクターとして5年、チーフAIサイエンティストとして7年を務めたと振り返り、「FAIRの創設は、自身の“最も誇りに思う非技術的な業績”」と強調した。 ![yann lecun facebook.jpg] :::small 画像の出典:[Yann LeCun氏のFacebookアカウントより]{target=“_blank”} ::: ## Advanced Machine Intelligence(AMI)研究を継続する独立スタートアップを設立 投稿によると、ルカン氏は「Advanced Machine Intelligence(AMI)」と名付けた研究プログラムを継続するため、新たなスタートアップを立ち上げる。同プログラムは、近年FAIRやニューヨーク大学(NYU)などの研究者と進めてきたもので、次のような能力を備えたAIシステムを目指すという。 - 物理世界を理解する - 持続的な記憶を持つ - 推論できる - 複雑な行動計画を実行できる ルカン氏は、これを「次の大きなAI革命」につながる研究領域だと位置づける。スタートアップの詳細は後日公表するとしており、社名や資金調達の状況は明かしていない。 ## Metaは新会社のパートナーに──Zuckerberg氏らへの感謝も明記 投稿では、Mark Zuckerberg氏、Andrew Bosworth氏(Boz)、Chris Cox氏、Mike Schroepfer氏の4名に対し、FAIRおよびAMI研究への継続的な支援への謝意を述べている。そのうえで、「Metaは新会社のパートナーとなる」と記し、退社後も協力関係が続くことを示した。 AMI研究のアプリケーションについては「Metaの商業領域と重なる部分もあれば、重ならない領域もある」とし、独立した組織で取り組むことが「広範なインパクトを最大化する手段」だと説明している。 ## 研究者としての役割は継続、年末まではMetaに在籍 ルカン氏は現在、MetaのチーフAIサイエンティストとNYUの教授職を兼務している。投稿では、これらの役割に関する変更には触れておらず、研究活動は継続する見通しだ。 また、「年末まではMetaにとどまる」とも述べており、移行期間中は同社での業務を続けながら新会社の準備を進めるとしている。 :::box [関連記事:Meta、映像から物理的整合性を導くAI世界モデル「V-JEPA 2」を発表—動画から“直観的物理”を推論、ロボット制御や因果評価ベンチマークも同時公開] ::: :::box [関連記事:Meta、AI研究の成果を一挙発表 不可視の透かし技術から新型言語モデル「Large Concept Model (LCM)」まで盛りだくさん] ::: :::box [関連記事:動画理解の次世代AIモデル「Apollo」、オープンソースで登場 Metaとスタンフォード大学の研究チーム] ::: :::box [関連記事:メタ、AGI開発に向け「スーパ―インテリジェンス」専門チームを設立 ザッカーバーグ自身が主導し50名体制に] ::: :::box [関連記事:Meta CEOザッカーバーグ氏、汎用人工知能(AGI)とオープンソースを語る。次世代AIモデル「Llama 3」とスマートグラスの進捗も] :::

25to26_pre_registration_rectangle_top_typeB_70th
FOLLOW US
各種SNSでも最新情報をお届けしております