画像は「初心者向けTellus学習コース」より
今回は、さくらインターネット株式会社がWeb上で無料公開しており、Pythonと実践的な衛星データ解析について学べる「初心者向けTellus学習コース」を紹介する。
本教材はPython初心者向け教材となる基礎編と、Pythonで学ぶ実践的な衛星データ解析となる地理空間情報解析編(応用編)に分かれている。
基礎編では、衛星データプラットフォームTellusの開発環境を利用するうえで必要となる、Pythonの基礎から、Pythonを用いた簡単な画像処理や衛星画像の加工、数値予測の方法などを学べる。
応用編では、衛星データを扱ううえで基本となるGDALの学習からはじまり、農業、林業、漁業、防災という分野において衛星データをどう活用できるのかを実践できる教材を提供する。
基礎編はキラメックス株式会社に、応用編は一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)がそれぞれ協力し、教材開発している。
開発環境は提供していないため、自分自身で環境を構築する必要がある。一部の講義ではTellus上の衛星データを利用して解析しており、その衛星データはTellusの開発環境上でなければ利用できない。
なお、本教材は自主学習などの非営利での利用を想定して公開している。利用する際には出典を明記のうえでの利用を呼びかけている。
【「初心者向けTellus学習コース」目次】
- 基礎編:Pythonの使い方について
- Lesson1 Python基本文法
- Lesson2 NumPyの使い方(数値計算)
- Lesson3 Matplotlibの使い方(グラフ描画)
- Lesson4 Pandasの使い方(データ解析)
- Lesson5 Pillowの使い方(画像加工)
- Lesson6 scikit-learnの使い方(機械学習)
- Lesson7 機械学習の実践
- Lesson8 OpenCVの使い方(画像解析)
- 応用編:地理空間情報解析について
- Lesson9 GDALの使い方(衛星画像の前処理)
- Lesson10 農業での衛星データの使い方
- Lesson11 林業での衛星データの使い方
- Lesson12 漁業での衛星データの使い方
- Lesson13 防災での衛星データの使い方