ラーニング

1~13 / 386件

ラーニング
2025/10/22 [WED]
NVIDIA、「AI Day Tokyo 2025」全26セッションを無料公開──「ソブリンAI」「フィジカルAI」など最新動向をオンデマンドで視聴可能にのサムネイル画像

NVIDIA、「AI Day Tokyo 2025」全26セッションを無料公開──「ソブリンAI」「フィジカルAI」など最新動向をオンデマンドで視聴可能に

NVIDIAは10月21日までに、9月に東京ミッドタウン(東京都港区)で開催したイベント「[NVIDIA AI Day Tokyo 2025]{target=“_blank”}を開始した。生成AI、ロボティクス、医療AI、ソブリンAIなどをテーマとした講演を、同社公式サイトで無料視聴できる。 このイベントは、産業・研究・行政分野におけるAI活用の現状と今後の展望を共有する目的で開催され、約900名が参加した。主催はNVIDIA Japan。 主要テーマのひとつである「ソブリンAI(Sovereign AI)」では、日本国内のデータセンターやインフラ環境内でAI開発・運用を完結させる取り組みを紹介。政府や産業界における「データ主権」の確立に関する議論が行われた。 また、「フィジカルAI(Physical AI)」では、物理法則を理解し、ロボット制御や自動運転など現実世界の動作を最適化するAI技術が取り上げられた。AIが現実空間で学習・推論を行う応用例が紹介されたという。 その他のセッションでは、生成AIモデル「NIM」や「NeMo」を用いたアプリケーション開発、医療・創薬分野でのAI活用、ロボティクスシミュレーション、GPUクラウド基盤の構築、日本企業による導入事例などが扱われている。 NVIDIAは同ブログ内で、日本のAI演算需要が2030年までに2020年比で約320倍に増加すると予測しており、日本市場をアジア地域の主要拠点の一つとして位置づけている。 オンデマンド配信は、NVIDIA公式サイトの「NVIDIA On-Demand」上で[公開]{target=“_blank”}されており、全26セッションが日本語で視聴可能。視聴登録のみでアクセスできる。 :::box [関連記事:NVIDIA ジェンスン・フアンCEOが石破首相を表敬訪問] ::: :::box [関連記事:NVIDIA、ロボットの頭脳を刷新──「Jetson AGX Thor」発売開始 Orin比7.5倍のAI性能を実現] ::: :::box [関連記事:エンタープライズAIとフィジカルAIに新モデル──「Nemotron」と「Cosmos」発表の狙い] ::: :::box [関連記事:ソフトバンクとオラクル、AI活用のためのソブリンクラウドを共同構築──「Cloud PF Type A」] ::: :::box [関連記事:日立、「NVIDIA AI Factory」活用の集約型インフラ「AI×Compute 基盤」を発表──Physical AIの開発・学習を加速] :::

mailmagazine_250819
FOLLOW US
各種SNSでも最新情報をお届けしております