エンタメ&アート

1~13 / 317件

エンタメ&アート
2025/9/15 [MON]
3分の音楽を2秒で生成──Stability AI、商用利用可能な高品質音楽生成AI「Stable Audio 2.5」をリリースのサムネイル画像

3分の音楽を2秒で生成──Stability AI、商用利用可能な高品質音楽生成AI「Stable Audio 2.5」をリリース

:::small 画像の出典:[Stability AI” Introducing Stable Audio 2.5”]{target=“_blank”} ::: Stability AIは2025年9月10日、音楽生成AIの最新モデル「Stable Audio 2.5」を[発表]{target=“_blank”}した。エンタープライズ用途に最適化された同モデルは、最大3分間の音楽をわずか2秒で生成できる高速性と、高品質かつ商用利用可能な点を特徴としている。 @[YouTube] Stable Audio2.5はテキストプロンプトから楽曲を生成できるほか、既存の音声データの任意の部分を切り取って差し替えたり、続きを自然に補完したりする「オーディオinpainting」機能も備えている。これにより、冒頭の数秒だけを残して曲全体を作り直すといった柔軟な編集が可能になり、クリエイターや企業は制作プロセスを効率化できる。 ![stable audio2-5-1.jpg] :::small 画像の出典:[Stability AI” Introducing Stable Audio 2.5”]{target=“_blank”} ::: 技術面では、生成プロセスの推論ステップ数を大幅に削減する新手法を採用し、従来より効率的かつ高品質な生成を実現。学習にはライセンス済みのデータセットを使用しており、商用利用における安全性を担保したとしている。 利用形態としては、API提供に加え、ComfyUIやReplicate、Falといったプラットフォームからアクセスできる。商用ライセンスの下での導入も可能で、企業の音響制作に幅広く対応する。 導入事例としては、WPP傘下のサウンドブランディング企業「amp」が同モデルを活用し、ブランド向けの音響制作に利用しているという。Stability AIは「音楽制作の民主化を推進し、制作現場のワークフローを大きく変革する」としており、広告や映像制作を中心に企業向け利用が拡大する見込みだ。 :::box [関連記事:Stability AI 音楽生成AI「Stable Audio 2.0」にバージョンアップ 最大3分間の高品質なフルトラックを生成 Audio-to-Audio機能も] ::: :::box [関連記事:無料で音楽生成できるAI「Stable Audio」テキスト入力だけの簡単操作 英Stability AI公開] ::: :::box [関連記事:ElevenLabs、自然言語プロンプトでスタジオ級音楽を生成できる「Eleven Music」を発表 ─ 商用利用にも対応、日本語歌詞生成も可能、Merlin・Kobaltと提携] ::: :::box [関連記事:AI音楽生成サービス「Suno」の新機能『Personas』で自分好みのバーチャルシンガーを!声質・歌唱スタイルを維持した楽曲生成が可能に] ::: :::box [関連記事:Adobe、生成AIを搭載した音楽生成・編集ツール「Project Music GenAI Control」を発表] :::

FOLLOW US
各種SNSでも最新情報をお届けしております