エンタメ&アート

「Adobe Photoshop Web」正式版リリース ブラウザ上で生成塗りつぶし可能に
:::small 画像出典:Adobe ::: 米国Adobeは2023年9月27日、β版として提供していた「Adobe Photoshop Web」の正式版リリースを[発表]{target=“_blank”}した。インストール不要でブラウザからPhotoshopの機能にアクセスでき、同社の生成AI「Firefly」などの機能も利用できる。無料版はないが、Photoshopを含む全てのCreative Cloudプランで使える。 Web版Photoshopでは、ブラウザ上でPhotoshopの機能をインストールなしで利用可能だ。 ファイルの作成や編集、デスクトップ版への移行がスムーズに行える。デスクトップ版と全ての機能が同一というわけではないが、よく使われる主要な機能はWeb版に搭載している。なおパッチツール、ペンツール、スマートオブジェクトのサポート、多角形なげなわなどが今後追加される予定だ。 Web版ではPhotoshopユーザーでなくても、共有されたリンクからWeb版Photoshopを起動し、ファイルの閲覧やコメントが可能だ。共同作業の招待や、ブラウザ上でのデータチェックもできる。 さらに生成AI「Firefly」を使用した「生成塗りつぶし」「生成拡張」機能を搭載し、生成AIを利用して、画像の欠けた部分の補完やオブジェクトの追加・削除が可能だ。プロンプトは日本語を含む100以上の言語に対応している。 :::box [関連記事:Adobe Photoshopに生成AI「Adobe Firefly」搭載、「ジェネレーティブ塗りつぶし」可能に] ::: :::box [関連記事:無料で使える画像ツール「Adobe Express」に生成AI機能 テキストから画像を出力] :::

生成AI に揺れるゲーム業界「Steam:AIを組み込めばBAN」 「Epic:うちで配信すれば?」

森永乳業、ChatGPTと連携「AI平野レミロイド」公開

アニメ業界「生成AI規制すべき」7割超 学習データの権利問題懸念 効率化に期待も

ChatGPT 画像も生成可能に 新AI「DALL-E 3」導入--著名人のフェイク画像など安全性にも配慮

AI生成の “抽象画” など3万枚を無料公開 デイシン 写実避け得意分野伸ばす

AI生成の “名画” コンペ優勝も著作権登録は却下 Midjourneyで624回推敲も「人間の著作物ではない」

商用OK Adobeの画像生成AI「Firely」正式公開 Webアプリで「生成塗りつぶし」「生成拡張」利用可能に

集英社 漫画作り助けるAI「コミコパ」成長中 ChatGPTの技術で「アイディア出し」から「作者励まし」までサポート

無料で音楽生成できるAI「Stable Audio」テキスト入力だけの簡単操作 英Stability AI公開

「AI分野で最も影響力のある100人」日本からは「サイバーパンク桃太郎」の作者

スティーブン・キング「著作がAIに学習されても構わない」と語る

わざとか失策か Amazon 人気ゲーム「Fallout」ドラマ版の宣伝に生成AI使用と話題
