ラーニング

1~13 / 387件

ラーニング
2025/11/1 [SAT]
Google、誰でも学べるAI学習サイト「Google Skills」を正式公開──Cloud・DeepMind・教育部門を横断する3000講座を展開のサムネイル画像

Google、誰でも学べるAI学習サイト「Google Skills」を正式公開──Cloud・DeepMind・教育部門を横断する3000講座を展開

Googleは2025年10月21日(米国時間)、新しいAI学習プラットフォーム「Google Skills」を[発表]{target=“_blank”}した。同サイトでは、Google Cloud、Google DeepMind、Grow with Google、Google for Educationなど、同社の複数部門が提供してきた教育コンテンツを統合。3000種類を超えるAI関連の講座・体験ラボ・認定プログラムを、一元的に学べる学習拠点として開設された。 ## AI教育の中核を担う新サイト Google公式ブログ「Start learning all things AI on the new Google Skills」によると、Google Skillsは“AI for Everyone(すべての人のためのAI)”をテーマに、誰もがAIスキルを体系的に学べるよう設計されている。初心者、エンジニア、企業リーダーなど幅広い層を対象に、AI、データ分析、クラウド、生成AIなど多様な分野を網羅。各コースはオンデマンド形式で受講でき、学習成果はLinkedInなどの外部プラットフォームで共有できる。提供内容には、Google Cloudの認定資格プログラムやAI Essentials シリーズ、DeepMindのAI倫理教材などが含まれる。 @[YouTube] 今回の正式公開に先立ち、Google Cloudは10月10日付のブログ「Google Skills: Your new home for Google AI learning and more」で、新プラットフォームの構想を公表していた。当時は正式リリース前で、「AIやクラウドに関する学習リソースを一元化し、近日中に詳細を発表する」としていた。Gemini Code Assist(旧Duet AI for Developers)やQwiklabs(現Cloud Labs)と連携し、AIトレーニングの実践環境を統合する方針も示されていた。 ## 3000超のコースと実践的ラボを集約 Google Skillsでは、Googleがこれまで個別に展開してきた学習リソースを一か所に集約。AIモデル開発、クラウド基盤運用、データ可視化、サイバーセキュリティなど、実践重視の3000超のコースとラボを提供する。一部コンテンツは無料で公開され、修了証や認定資格を取得することでキャリア開発にもつなげられる。また、組織向けにはチーム単位での進捗管理や学習成果の可視化機能も用意されている。 ## 今後の展望──教育機関・企業研修にも拡大へ Googleは今後、教育機関や企業研修への展開を進める方針を示しており、AIスキルの標準教育基盤としての活用を目指す。 公式ブログでは、「AI教育へのアクセスを民主化し、誰もがテクノロジーの未来を形づくる機会を得られるようにする」としている。 同社は今後もDeepMindやCloud AIチームの最新教材を追加し、AI人材育成をグローバルに推進する考えだ。 :::box [関連記事:Google、AIリテラシー教材を公開──教育者・学生・家庭向けに専用リソースを提供] ::: :::box [関連記事:Google の無料教材公開「Beyond the Prompt」「Prompting guide 101」生成AIの効果的な活用法やヒントを紹介] ::: :::box [関連記事:Googleが提供する無料のAI講座受けてみた 1時間で機械学習の基礎がわかる] ::: :::box [関連記事:NTTデータ、Google Cloudと世界規模のパートナーシップ締結──「Smart AI Agent™」で業界特化型AIを共同開発] ::: :::box [関連記事:日本リスキリングコンソーシアム 最新の生成AI講座「 Google AI Essentials」を先着1万人に無料提供] :::

mailmagazine_250819
FOLLOW US
各種SNSでも最新情報をお届けしております