エンジニアリング

1~13 / 151件

エンジニアリング
2025/11/5 [WED]
GitHub、「Agent HQ」を発表──“あらゆるエージェントを、いつでもどこでも”統合管理のサムネイル画像

GitHub、「Agent HQ」を発表──“あらゆるエージェントを、いつでもどこでも”統合管理

GitHubは2025年10月28日(米国時間)、年次イベント「GitHub Universe 2025」で新ビジョン「Agent HQ」を[発表]{target=“_blank”}した。これは、複数のAIコーディングエージェントを単一の環境で呼び出し、管理・連携できる統合プラットフォームである。 公式ブログによると、Agent HQは“あらゆるエージェントを、あらゆる開発スタイルで使える”ことを目指した新構想で、Anthropic、OpenAI、Google、Cognition、xAIなど各社のエージェントを有料のGitHub Copilotサブスクリプションの一部として提供するという。提供開始は今後数カ月を予定。 @[Youtube] ## 複数エージェントを一元管理する「Mission Control」 Agent HQの中核機能として「Mission Control」が導入される。開発者が複数のエージェントをタスクごとに割り当て、進行状況を可視化できる中枢機能で、GitHub、Visual Studio Code、CLIなど複数の開発環境で同一の体験を提供する。 また、組織の管理者は各エージェントのアクセス権限や利用ポリシーを制御できる「コントロールプレーン」を通じて、企業やチーム単位でのガバナンスを強化できる仕組みも備える。 ## サードパーティ連携を前提とした“開かれたHQ” Agent HQは、特定モデルに依存しない「オープンなエージェント基盤」として設計されている。 GitHubは「開発者は自分の選んだAIエージェントを同じワークフローで活用できる」と述べ、今後数か月で各社のエージェントを順次統合していく予定だ。 この発表は、GitHubが掲げる“開発者が中心にいる未来”という長期ビジョンの延長線上にあり、同社はCopilotを単なる補助ツールから、複数AIが協働する「開発の司令塔」へと進化させようとしている。 :::box [関連記事:GitHub「Copilot in GitHub Support」の一般提供開始 質問に公式ドキュメントを学習したAIアシスタントが回答] ::: :::box [関連記事:GitHub 全個人向けユーザーに無償で提供「GitHub Copilot Chat」ベータ版提供] ::: :::box [関連記事:GitHub、Copilot for Business の一般提供を開始] ::: :::box [関連記事:GitHub Copilotが開発者の生産性を26%向上] :::

25to26_pre_registration_rectangle_top
FOLLOW US
各種SNSでも最新情報をお届けしております